記事はプロモーションが含まれています
車中泊する時にアイドリングはしてもいいのか?季節が厳しくなる真夏や真冬は車中泊に非常に大変な時期になる。
普通車やミニバンで車中泊をしている方々はこのような時期に車両エアコンのみが頼りで一晩中アイドリングしている方も多いと思う。
車中泊のアイドリングはマナー的にどうなのか?夜間の安全性や車のエンジンへの影響はどうなっているのか?アイドリングをしなくても快適に車中泊をする方法があるのだろうかなどをチェックしてみたいと思う。
この記事に書いてあるコト
車中泊する時にアイドリングはOK?
車中泊をする時に一晩アイドリングをすることはいいのだろうか?それともNGなのだろうか?
一般的に車中泊アイドリングはダメという方が多いと思います。その理由が以下。
- 排気ガスが何らかの理由で車内に入り一酸化炭素中毒で危険
- マナー的によくない
- 環境的によくない
- 車両火災が起こる危険性
- エンジンがダメージを受ける可能性
一つずつ確認をしてみよう。
排気ガスによる一酸化炭素中毒
これは主に冬の車中泊アイドリングで起こる可能性が高い。降り積もる雪がマフラーを覆い、車両度辺りまでかぶる。
そうするとマフラー付近は熱で雪は融けるが車両の周りが雪で積もれば排気ガスの逃げ場がなくなる。当然車中泊でアイドリングをしているということはエアコンがついている。
車両下の排ガスをエアコンが吸い上げ車内に充満するという流れになる。
ちなみに雪が車両を覆うほど積もってもエンジンは止まらない。エンジンの吸気するエアークリーナー部はボンネット内にあるので車両全部雪にかぶらない限り影響は少ない。
というわけで排ガスによる一酸化炭素中毒は雪が降り積もる中での車中泊で気をつけることになる。
マナー的によくない
世間的にアイドリングでの車中泊はNG!という共通認識のようだ。たしかに住宅街や車両が沢山止まっている中一晩中アイドリングをしているヤツがいればNGというのもわかる。
排ガスの臭いもアイドリングの騒音も無視できないものだろう。
環境的によくない
一晩中アイドリングをしているのだから、当然排気ガスを吐き出している。環境によいことはない。
車両火災が起こる危険性
移動をしない車両が一晩アイドリングをしていれば、もし地面に可燃物があれば引火する可能性もあるだろう。
また無意識のうちにアクセルを踏んで空ぶかし状態になる可能性もあるとのことだ。寝ている時でもアクセル踏みこめば相当な騒音と振動になり起きると思うのだが・・・
たしかにエンジン無負荷全開を5分も続ければ出火するかもしれない。
エンジンがダメージを受ける可能性
エンジンがダメージを受けるというのは長時間低回転で回すことによる悪影響なのだろう。
車中泊する時にアイドリングはNG?
以上の理由を考察するに車中泊のアイドリングは絶対NGというわけではなく、TPOをわきまえれば大丈夫ではないだろうか・・・というのが私の見解だ。
試しにお盆や長い休みの夜の高速サービスエリアやパーキングに行ってみてほしい。ぎっしりと駐車場が満車状態で車中泊の連中はみんなアイドリングをしてエアコンをかけているはずだ。
それが真夏の夏休み初日だったりすればなおさら。周りがやっていればウチも大丈夫という感覚だろう。マナーはどこへ行ったw
またトラックのエリアではエンジンを停止している車のほうが珍しいはずだ。
冷凍車などは常時エンジン回しておかなければ商品がだめになってしまう。市場のおよそ80%の冷凍車は、車両のエンジンを動力として使用する冷却機構となっていてエンジンを止めるワケにはいかない。
一酸化炭素中毒は雪の降る日を警戒すればいいし、引火の可能性もアスファルトの駐車場に止め運転席で寝なければいいだけだ。
環境問題を言ったら車に乗る事自体がNGになってしまう。
トータルで考えると結局人の目を気にするというところに行き着く。なので安全に車中泊中アイドリングをしたければ人がいないところに行けばいいし、駐車場の車のいない一番遠い端っこに行けばいいと考える。
50mも離れていれば現代の車のアイドリングなんて聞こえない。それがダメならトラック駐車場の近くに止めよう。あなたの車のアイドリングなどトラックのディーゼル音でかき消される。
なんでもかんでもNGと言っているヤツのことなんか聞かないで、現場で自分の頭で考えよう。エアコン使えなく全く寝られずの車中泊では、起きてから運転するほうが危険だ。
以上より車中泊時のアイドリングは、TPOをわきまえてやればいいんじゃない・・・というのが私の見解です。
アイドリング時の燃料消費量は?
一般的な乗用車やミニバンであれば1時間に1Lと思えば当たらずといえども遠からずだろう。
ちなみにうちのアウトドアジュニアに積まれているホンダ発電機EU28isは、カタログ値で25%負荷(出力700VA)では1時間に700cc、フル負荷(2800VA)では1時間に1.8Lほど喰います。
普通に車中泊中この発電機を回していると、雑感で1時間に1Lというところでしょう。車のアイドリングと同程度ですが使える電気量が格段に違います。
アイドリング無しで夏を快適に過ごす方法
車両のアイドリング無しで、できるだけ他の電気などを使わずに真夏を快適に過ごす方法と確認してみよう。
標高の高い車中泊場所に行く
夏の暑い時に快適に車中泊するには標高が高い場所に行くということが、いの一番に頭に浮かびます。東京のど真ん中よりも富士山の頂上のほうが涼しいことは誰でもわかることでしょう。
標高が100m上がるごとに0.6℃気温が下り標高を1000m登ると約6.5度気温が下がります。下界が30度であれば、標高1000mのところまで登ると23.5度となり、これが夜になれば、もっと気温が下がるでしょう。
キャンピングカーも20度程度の気温になれば、かなり快適になります。
窓を少し開けて、ベンチレーション回し、室内は扇風機で空気を循環させれば素晴らしく快適に寝られるでしょう。
↓↓標高の高い道の駅をチェックしてみましたので、合わせてご覧ください。
窓を全開にできるようにする
出典:アマゾン
普通車でもミニバンでの車中泊でも、夏場はできれば窓をあけておきたい。ワンボックスであればリアゲートをあけておけば風通しは最高です。
これに加え、運転席や助手席、バンであればスライドドアにも防虫ネットをつけて風通しを良くしましょう。かなり涼しくなると思います。ただ、これはキャンプ場やRVパークで行うと良いでしょう。道の駅などではなかなか難しい方法かもしれない。
夏の旅行は北海道にする
夏の車中泊旅は北海道にすることでこの問題はかなり解決をします。8月の北海道でも場所によっては気温一桁、息が白いということはよくあります。
現時点でも冷房の入っていないところなど普通にあるくらいですので、郊外のキャンプ場や標高高めの道の駅などにいけば真夏でもエアコンいらずが実現をします。
複数の扇風機・冷風機を用意する
夏の車中泊ではもはや必須装備とも言える扇風機を用意するのは当たり前になりました。そしてその扇風機も複数用意したりすることもよいでしょう。
扇風機も室内循環用や各自1台のファンはもはや当たり前ともいえます。
うちのアウトドアジュニアはエアコン装備ですが、扇風機も複数台のっています。
-
夏の車中泊!扇風機・サーキュレーターは必需品!オススメ7選
車中泊には必需品となる扇風機・サーキュレーターをチェックしてみよう。キャンピングカーやバンコン車内は思ったほど広かったりする。そんな中夏の車中泊はもちろん、冬場の暖房を循環させるにもサイズに合った扇風 ...
アイドリング無しで冬を快適に過ごす方法
車両のアイドリング無しで、できるだけ他の電気などを使わずに真冬を快適に過ごす方法と確認してみよう。
とにかく着込む
車内で寒さを防ぐのであれば、まずは着込むという原始的ではあるが一番効果的な方法がまず頭に浮かぶ。
アンダーウェアをヒートテック系など暖かいものにするだけでかなり違ってくる。薄手のダウンジャケットを着ればかなりの気温まで行けるだろう。
辛いもの熱いものを食べる
寒い時は鍋物、そして唐辛子系の食べ物を口にすると体の中から暖まる。特に鍋物はカセットコンロなどを使い物理的に熱くなるので、車内気温も上がる。一石二鳥だ。
体の中から暖まれば、寒い冬もアイドリング無しで行けるのではないだろうか。
ただ、鍋の加湿による車内の結露、また食べ過ぎによる発汗で逆に寒くなっては元も子もないので気をつけよう。
羽毛ふとん・羽毛シュラフで寝る
出典:アマゾン
冬になれば布団やシュラフは羽毛系でまとめると良いだろう。特に羽毛布団は暖かい。ウチのバンクベッドも羽毛布団だ。
またサバイバル系車中泊であれば山岳用の羽毛シュラフマイナス20度対応とか使えば、ほぼ大丈夫だろう。値段が高いのがネックになるが。
USB電気毛布
出典:アマゾン
いろいろな電気毛布があるが、節電という意味ではUSB式の電気毛布はかなりいいだろう。モバイルバッテリーがあればコンセント要らずでどこでも使える。
シュラフなどに入れれば、かなり暖かいのではないだろうか。
湯たんぽ
出典:アマゾン
冬の車中泊でイチの一番の節約暖房と言えば湯たんぽだろう。2.5L容量の湯たんぽであれば、朝まで布団の中でホカホカである。
↓↓冬キャンプなどにおすすめの湯たんぽをチェックしてみよう。
-
湯たんぽ・充電式湯たんぽ|冬キャンプにおすすめ10選
湯たんぽは冬のキャンプ、寒い中の車中泊、キャンピングカーの冬の暖房として大活躍だ。湯たんぽと言っても以前よりある一般的なお湯を入れるだけの昔ながらの湯たんぽから、充電蓄熱式の安全な湯たんぽまで沢山の種 ...
恋人や子供などと一緒に寝る
寒い時に人肌恋しくなるものである。彼氏彼女嫁さん旦那や子供さんと一緒に寝れば心も体もホカホカである。
連結できる羽毛シュラフで一緒に寝てみてはどうだろう。ネコさんでもいいかもしれない。
PHV搭載車・電気自動車に乗る
アイドリングをしなくてもエアコンが使える車といえばなんといっても電気自動車だろう。そして電気自動車の欠点を補っているPHV(プラグインハイブリッドシステム)もいいかもしれない。
PHVは普通のハイブリッドカーよりも大きなバッテリーを搭載し、外部から充電することができることが特徴。通常は電気自動車として走行し、バッテリーが無くなったらエンジンを使って走るという電気自動車の欠点をなくした車です。
ということで電気自動車やPHVであればアイドリングすることなく一晩中エアコンを使うことができます。
以下のサイトでアイドリング無しでエアコンを使った実験をされていますので合わせて見てみてください。
また電気自動車やPHV車は新車で買うとかなり高い。もしこれらの車の値段をチェックしたいならガリバーをチェックしてみてはどうだろう。かなり安い車両も出回ってきているようだ。
アイドリング無しで1年中快適に過ごす方法
ここからは多少お金やコストは掛かるが、アイドリング無しで1年中快適に車中泊できる方法を確認してみた。
ウチのアウトドアジュニアでほぼ全て搭載、もしくは使っているものである。
FFヒーターを搭載する
真冬の車中泊を快適に過ごしたいのであれば、ダントツにオススメはFFヒーター・エアヒーターを取り付けることである。一晩中ヒーターを使っても一酸化炭素中毒の心配は無い。
さらに低燃費でバッテリーの消費量も少なめ。ネックはその価格が非常に高いことだろう。一般的に20万円はかかる。
-
【エアヒーター】は冬のキャンピングカーに絶対必要ですか?
エアヒーターはキャンピングカーにある暖房器具の一つ。 キャンピングカーアウトドアジュニアにはエアコン、そして今回紹介をするエアヒーターがついています。 しかしこのエアコン、もちろんですが発電機を始動し ...
エアコンを搭載する
キャンピングカーであればエアコンを搭載して、それを動かすことができる電源を搭載することで車中泊アイドリングをする必要がなくなる。
エアコンを搭載すれば暖房も冷房も問題がない。そしてそのエアコンを搭載して必要な電源について以下でチェックをしてみよう。
AC100Vを取れるところに行く
エアコンを搭載しているバンやキャンピングカーの最適解は電源が取れるところで車中泊をすることだろう。家庭用電源を取ることができればすべて解決。アイドリングをする必要もない。
また車中泊系普通車やミニバンでも電源さえ取れれば夏はスポットクーラー、冬はセラミックヒーターなどで快適に車中泊できるだろう。
リチウムサブバッテリー
家庭用コンセントを確保できないのであれば、車両にリチウムのサブバッテリーを搭載することになる。
値段はかなり高くなるが、リチウムサブバッテリーを乗せれば、エアコンでもFFヒーターでも電気製品はかなり自由に使える。
大容量ポータブル電源
リチウムサブバッテリーを搭載するスペースなどを考えると、バンや普通車の電源確保は大容量のポータブル電源が一番いいだろう。
充電の際も走行充電やソーラーなど様々な電源から急速充電できる。値段は高いが1台持っていると車中泊はもちろん、キャンプや災害対策にもかなり役に立つ。
-
ポータブル電源の選び方・メーカーは?おすすめは?
ポータブル電源とは何か?について解説をしていきます。 ポータブル電源とは、モバイルバッテリーとは別物であるとしたうえで、そもそもポータブル電源はどのようなことができるかについて解説をしていきます。 そ ...
発電機を搭載する
車両のアイドリングをしないという意味では発電機も一つの答えになるが、エンジンをかけるという意味ではアイドリングと同様になるだろう。音もかなりする。
ただ車両のアイドリングに比べ電気確保という意味では良いと思う。3時間も回せば一晩動かすことのできるリチウムサブバッテリーやポータブル電源の充電確保ができる。
さらに充電をしながら、その間のエアコンを回したり炊飯器でご飯を炊いたりなどができるのは車両アイドリングとは違うところ。サブバッテリーシステムの充電がすめば発電機は止めることができる。
予備電源確保なども考えると発電機は1台あっても良いのではないだろうか。
-
発電機の選び方!メーカーは?燃料はどうする?オススメ10選!
アウトドアにおいての発電機の役割は電力を作り出すことにあり、電力を生み出すことで何ができるのか、という点が発電機の重要な役割になります。 そのうえで、発電機は、どのようなものを主な発電エネルギーにする ...
まとめ
アイドリングをして車中泊をすることはマナー違反とよく聞くが、誤解を恐れず言えば車中泊のアイドリングはTPOを考え、適切に使うと良いのではないだろうか・・・というのが私の考えである。
当たり前だが住宅街や人の通りが多い場所でアイドリングして車中泊はやはりNGだろう。
また適切な装備をしてきて必要最小限のアイドリングで快適に車中泊する準備ができれば、積極的に使いたいものだ。もちろん場所を考えてね。
人の多い場所や観光地で車中泊したいならアイドリングはしない。アイドリングしたければ人のいないところへ行く、アイドリング仮眠トラックの近くに行くなど臨機応変に行動すれば良いと考える。