記事はプロモーションが含まれています
アウトドアにおいての発電機の役割は電力を作り出すことにあり、電力を生み出すことで何ができるのか、という点が発電機の重要な役割になります。
そのうえで、発電機は、どのようなものを主な発電エネルギーにするかを考えていくとそれぞれ利点がありますので、発電に使用する主要燃料についても触れていきます。
合わせて発電機メーカーの特徴や発電機の選び方、各エネルギーについて、最後に発電機のオススメなどを見ていきましょう。
この記事に書いてあるコト
- 1 インバーター発電機とは?
- 2 ポータブル電源との違い
- 3 発電機の燃料は何がある
- 4 発電機メーカー
- 5 インバーター発電機の選び方
- 6 ポータブル発電機おすすめ
- 6.1 [ナカトミ] インバーター発電機 定格出力0.9kVA 正弦波
- 6.2 HONDA インバーター発電機 EU9i
- 6.3 ヤマハ発電機 EF900iS-YAMAHA
- 6.4 EENOUR インバーター発電機 GS950i 定格出力0.7kVA
- 6.5 EENOUR インバーター発電機 GS1800i 定格出力1.4kVA
- 6.6 工進 防音型インバーター発電機 GV-9I
- 6.7 ヤマハ 発電機 ポータブルタイプ 高性能 0.9kVA 防音型
- 6.8 工進(KOSHIN) インバーター 発電機 正弦波 GV-16SE 定格出力 1.6kVA
- 6.9 HONDA 小型発電機 EU18iT1
- 6.10 EENOUR インバーター発電機 GS2200i 定格出力1.8kVA
- 6.11 EENOUR インバーター発電機 DK2800iS 定格出力2.8kVA
- 7 まとめ
インバーター発電機とは?
インバーター発電機は、電子制御により、生み出されたエネルギーを一定のエネルギーに変換する発電機のことです。
通常発電機は、燃料を消費して電気エネルギーを作り出すのですが、この時、生み出された電気のエネルギーはとても不安定で、エネルギーを安定させる必要性があります。
これを安定せずに生み出した電気エネルギーを使用した場合、電圧不足で家電調理器が動かないという事態が起こり、逆に家電調理器が使用してよい電圧を超えたエネルギーを生み出してしまっているという問題が生まれるため、家庭用の調理器具や家電が利用可能な100ボルトという電力に変換するのです。
ポータブル電源との違い
ポータブル電源とは、簡単に言えば、超大きな充電池で電力を充電する際には、入力ケーブル側から電力を頂戴して内部バッテリーに電力をため込み、今度は、バッテリー内に蓄えられた電力を消費する際、出力ケーブル側から電力をアウトドア架電に与えようというものです。
そのうえで、ポータブル家電はあくまで自らは電気エネルギーを生み出さず、蓄えていた電力を消費してアウトドア架電を動かします。
なので、インバーター発電機は、燃料を消費して動作することで電力そのものを生み出し、生み出した電力をバッテリーに貯蓄したり、貯蓄せずに燃料が続く限り安定した電気を作りアウトドア架電に使用できる電力を生み出すという違いがあります。
発電機の燃料は何がある
発電機を動かす燃料には何があるかですが、ポピュラーなものはガソリンで他にもカセットコンロの燃料であるカセットガスもあれば、大型ボンベのLPガスという燃料もあります。
なお、ディーゼルエンジン型の発電機というものもありますが、こちらは、とても大掛かりな発電機になりますのでアウトドアに使用するというよりかは、研究所や学校施設が停電した際、仮の電力として使用する大きな発電機なので通常はこのような大掛かりすぎる発電機はアウトドアでは使用しません。
ガソリン
ガソリンを消費してガソリンを燃焼させることでエンジンを動かし、エンジンの動作で発電用のモーターを動かします。
この内燃機関の利点は長時間発電可能な点ですが、ガソリンは、自動車で使用されるガソリンと同じで気化しやすいので爆発を引き起こす可能性もあり、かつ簡単に引火してしまうという問題がありますので扱いは実はかなりデリケートです。
逆にディーゼルエンジン型は、燃料自体が燃えにくいのですが、発電機構を始動するまでに時間がかかるうえ大掛かりすぎる装備になるためアウトドアというちょっとした趣味に使用するには電気を生み出しすぎてしまい、電気が余ってしまい無駄が生まれます。
カセットガス
カセットガス型の発電機は、小型ながらアウトドアに使用する家電の電力を生み出すことが可能で、かつ、燃料自体の保存時の寿命が長いです。
しかも、扱いも簡単でカセットコンロを扱う感覚で発電機を扱うことが可能です。
ただし、極端に稼働時間が短く、稼働のコストにおいては、ガソリンのほうが安価な場合もあり、長時間電力をアウトドアで必要とする場合はあまり向いていません。
LPガス
連続で110時間あたりまで稼働が可能な発電機で、家庭用のLPガスを燃料として燃焼させ、発電機を回す仕組みです。
この仕組みの利点は、長期間電力を生み出すことができる点と、ガソリンのように燃料を補給する際安全である点ですが、問題は、家庭用のLPガスのボンベをアウトドアに持ち込む必要性があり、燃料であるLPガスの運送がかなり大変です。
つまり、業者さんが運んでくるボンベをアウトドアに持ち込むわけですから燃料の輸送自体に大きな車を必要とするデメリットがあるのです。LPガスの発電機は基本的に据付型の自宅や施設用となります。
発電機メーカー
発電機メーカーは、自動車会社やバイクの会社が有名でそれぞれガソリンやカセットコンロガスなどを燃料として電気を生み出す発電機を制作しています。
ホンダ
自動車会社の発電機でガソリンやガスという様々な燃料から動作をする発動機を製造しています。
とても種類が多く、自動車やバイクを製造している会社として知られていますので信頼性も高いです。
ヤマハ
オートバイクメーカーが作り出す発動機で、小型ながらパワフルな発電機を製造しています。
工進
チェーンソーなどの電動工具を扱う老舗メーカーで土木建築用の大型発電機を扱っている事業者です。
しかしながら幅広い発電機があり、小型発電機もさることながら、耐久性が高い発電機が売りの企業です。
EENOUR
キャンプ用に特化した発電機を製造しているメーカーで、太陽光で発電するタイプのポータブル電源の製造もしている会社です。
キャンプ用に特化しているため、小型だったり、メンテナンスをあまり必要としないという発電機を手掛けています。
インバーター発電機の選び方
インバーター発電機は、絶対原則においては、まず正弦波である必要があり、この電場波形を取る物でないと正常に家庭用の家電は動作しません。
そして次に大事なのが出力で、これは発電機が生み出すパワーになるんですが、実は大きすぎてもダメで大きすぎる場合、無駄に電力を生み出しているということになり、電力を生み出す燃料の消費量などにも無駄が生まれ望ましくありません。
他にも燃料も重要で、簡単に入手できる燃料を電気エネルギーに変えることのほか、運転時の騒音も考慮していく必要があります。
正弦波とは?
正弦波は、簡単に言えば、通常の電化製品が動く際の電力のバランスになります。
他にも電力には、矩形波というものもあり、こちらの電力のバランスでは、家電製品を動かすに際して十分ではないバランスの電力になるため、架電は正常な動作をしなくなります。
なのでアウトドアで使用する家電は、正弦波の電力エネルギーである必要性があるわけです。
出力はどのくらい必要?
出力とは、発電機が生み出せる電気エネルギーの総合量で、家庭でよく知られている言うワット数です。
この値が大きくなればなるほど一度にたくさんの家電を使用しても問題がないということになるんですが、逆に多すぎた場合も問題で、発電機が生み出す出力が大きすぎる場合、問題になるのは電力の作り杉の問題で、アウトドアで使用する家電以上に電気を生み出している場合、電気を生み出す燃料を無駄にしているという問題が起きるのです。
したがって望ましいワット数は、1500ワット程度が望ましく、この値はおおよそ、家庭用のマルチタップというコンセントに一度に流してよい電力に相当します。
逆を言うと、家庭用のマルチタップでブレーカーが落ちてしまう方は、1500ワットの電力を生み出す発電機では実は電力が足りていないということになります。
燃料はガソリンが便利
発電機の燃料ですが、一番無難で一番入手しやすい物であればガソリンがベストです。
なぜなら、ガス式の発電機というものもあるのですが、ガスの場合、カセットコンロのガスになるか、LPガスという家庭用の大型ボンベのガスになるので入手が難しいこともあったり、そもそも大掛かりなガスボンベをアウトドアに持ち込むこと自体難しいことも多いです。
最悪、アウトドアの場合、自らアウトドアスペースにやってきた際に使用した自家用車のガソリンを抜くという方法が可能なのでガソリンを燃料にして、動作する発電機はかなり便利です。
絶対に望ましくない燃料を使用するものは、軽油で、これは発電機自体が大きすぎるうえ、生み出すエネルギーが研究所の電力のように大きすぎるがゆえ、軽油を燃料とするものはアウトドアで使用されることはまずありえません。
キャンプならカセットガスも便利
アウトドアであれば、カセットガスを消費して電気エネルギーを生み出す発電機も実は便利です。
というのも、カセットガスとしての機能も持ち、電力を作りつつ、ガスの火力で調理をするものもあったり、カセットガスの余りで電力を生み出す発電機もあるので、カセットコンロで消費した残りのガスで電気を作り出し、カセットコンロボンベ内のガスを完全に消費するのであれば、ガスボンベの排気も楽になりますのでカセットガス式の発電機を使用するというのも一つの手段です。
自宅併用ならLPガス
自宅でも使用しているLPガスを消費して発電をする発電機もおすすめで、この方式であれば、家庭用のLPをアウトドアに持ち込めば、長時間電気を生み出すことが可能です。
おおよそ、110時間程度連続で電気を生み出すなどが可能なので、長期間アウトドアで家電を必要とするのであれば、この燃料方式が適しています。
しかも、LPは、ガソリンよりも安価であるという利点もありますのでアウトドアにおいては安価な電気を生み出す燃料となります。
エンジン始動法は?
発電機の始動方法は、バッテリーに通電させ、燃料を燃焼させることで電気を生み出します。
この時、セルという指導用のひものようなものを引っ張ることで発電機が始動します。
注意すべくは、発電機には、オイルが満たされており、このオイルが入っているかどうかを見ることです。
ものによりますが、発電機自体に警告灯がある物であれば、エンジン始動において点火プラグに着火した時点で警告が表示され、警告が表示された場合、異常がある個所が点灯しますので以上を取り除いてから、セルを引きエンジン始動です。
発電機運転音の大きさは?
発電機の運転音ですが、一般的には60dBから70dBあたりが運転時の騒音になります。
なので、80を超えたら騒音に近いかなという考え方でよいでしょう。
なお、100を超えた場合、かなり大きな音になるので、アウトドアというものにはあまり適していないように思えます。
発電機は大きくなると騒音となりやすく、発電スタイルがガソリンの者は音が大きくなりやすいです。
なお、太陽光発電型は騒音はありませんが、バッテリーに電力を貯蓄するという方法になるので、バッテリーが壊れれば、電力を貯蓄できない上、ソーラーパネルが壊れていても電力を生み出さないので注意です。
エンジンオイルの交換が必要
インバーター発電機は、どのようなものであれ、発動機があり、燃料を消費して動作するものは、オイル交換が必要です。
なので、エンジンはもちろんのことガスの発動機を搭載している物も同様にオイル交換が必要です。
これを怠ると、発動機はスムーズに動作しなくなり、十分に安定した電力を供給できなくなるので注意です。
なお、太陽光発電は、燃料という概念がないので、整備は必要ないんですが、電力をため込むバッテリーを交換する必要がありますので全く整備しないでよいというわけではないです。
ポータブル発電機おすすめ
こちらの記事では、おすすめのポータブル発電機について解説をしていきます。
発電機には種類というものがり、それぞれ利点と欠点があります。
この記事では利点と欠点について触れることでどのような目的に使用可能な発電機であるかを解説していきます。
ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA
出典:アマゾン
- 全長(mm):365全高(mm):524全幅(mm):262
- 定格交流出力50/60Hz:100V-0.9kVA
- 騒音(dB):79〜84
- 連続運転時間(h)(1/4負荷〜定格負荷):2.2〜1.1
- 周波数切替スイッチ付
- オイル警告装置付
- エコスロットル付
ホンダ製の発電機で、カセットコンロガス2個を消費して電力を生み出す発電機です。
この発電機の利点は、100ボルトの電力を生み出す点にありかつ生み出されたエネルギーはインバーターで制御されているため、家電にそのまま使用可能です。
欠点については、連続稼働時間については2.2時間になるため、長期稼働は不向きでかつ燃料もカセットコンロの燃料になるうえ、生み出される電力エネルギーも900ワットになり1500ワットという日常的に使用する家電群を使うには若干ながら心もとないという欠点があります。
[ナカトミ] インバーター発電機 定格出力0.9kVA 正弦波
出典:アマゾン
- 本体サイズ:幅45×奥行26×高さ38cm 重量12.7kg
- 排気量: 53.5ml
- 使用燃料:無鉛ガソリン
- 燃料タンク容量: 1.8L
- 連続使用時間:約3時間40分~2時間20分
- 騒音値:約70dB(エコ約63dB)
生み出す電力を50ヘルツや60ヘルツ体に変更可能なインバーター制御方式のガソリン式発電機です。
東北や関西という具合に電力の周波数が異なるエリアでも家電を動作可能な環境にすることが可能な点が利点で、ガソリンという入手の容易な燃料を用いて電力を生み出すのも利点です。
この商品は発電機のクラスによって生み出す電力が異なり、900ワットから、1600ワットまで幅広く電力を生み出すモデルがあります。
しかしながら、欠点については、ガソリンという超可燃物を燃料としているため、燃料補給について細心の注意を払う必要性があり、連続稼働時間についても、2時間までだったり4時間までだったりと発電機の種類によって異なります。
HONDA インバーター発電機 EU9i
出典:アマゾン
- サイズ:全長451×全幅242×全高379mm
- 本体重量:13kg
- 交流定格出力:0.9kVA
- 電圧:交流/100V、直流/12V
- 電流:交流/9A、直流/8A
- 使用燃料:自動車用無鉛ガソリン
- 有効燃料タンク容量:2.1L
超連続稼働可能なエコモードを搭載したガソリンエンジン式の発電機です。
利点においては、エコモード時において、燃料の消費を抑えて発電することが可能で、発電したエネルギーについては、電力を必要とする家電に合わせて調整するため、最大で7.1時間もの間、家電に電力を供給できます。
反面に、発電機自体の値段が高額で、高性能な分お値段が高いという点が欠点になり、メンテナンスも必要です。
ヤマハ発電機 EF900iS-YAMAHA
出典:アマゾン
- 発電方式:インバーター式
- 50Hz/60Hz (切替式)
- 交流出力:[定格出力(kVA):0.9]
- 新開発の小型軽量エンジンと、新設計マフラー設定による『静粛性』を実現 / 大容量燃料タンクによる『長時間運転』が可能
- 定格電圧(V):100
大型のガソリンタンクを搭載したモデルで、11時間もの連続稼働を可能としたモデルです。
また、長期稼働に向けて発電エンジンが高温になるという問題を解決するため、冷却ファンを搭載し、長期稼働を可能とした発電機です。
利点においては11時間もの稼働を可能としている点ですが、問題においては、生み出すパワーは900ワットとあまり大きな電力ではない点が問題です。
なので、アウトドアで使用する場合、最低でも1500ワットは欲しいと考えた場合、パワー不足だと言えます。
EENOUR インバーター発電機 GS950i 定格出力0.7kVA
出典:アマゾン
- 同クラス最軽量の本体9.3kg
- 超低騒音58dBで静かな作業
- エコモードで長時間運転が可能
- AC回路には電子ブレーカーが備え、DC回路にはサーキットプロテクタが搭載
低音重視と軽量性を重視したアウトドア専用の小型のガソリン式発電機です。
小型であるため、利点においては軽量である点で、一番軽量なモデルであれば、9キロ程度しか重さがありません。
逆に欠点については、アウトドアで自宅と同じ程度の家電を使用すると考えた場合、圧倒的なパワー不足で、このモデルは出力が一番低いモデルであれば450ワット程度しかパワーがありません。
そのうえで一番出力が高いモデルになると今度は急激にパワーが上がるのですが、問題は急激に重量も重くなり、4倍程度の重さになるなどの問題があります。
EENOUR インバーター発電機 GS1800i 定格出力1.4kVA
出典:アマゾン
- ブランド EENOUR
- ワット数 1400 W
- 47.3 x 26.3 x 41.3 cm
- 16kg
アウトドア用のガソリン式発電機でB08LDGMDJRのモデルを大型化してパワーを挙げ、1400ワットもの電力を生み出すことに成功したモデルの発電機です。
重量は、16キロになりますが、割と軽量であり、生み出すエネルギーも申し分ないエネルギーを生み出しており、値段も実は、B08LDGMDJRと比較してもそれほど高額ではないので、9キロという超軽量モデルの者とこちらを比較した場合、電力を生み出す量が多いこちらのモデルのほうが利点があると言えます。
反面、重量アップされていて、約2倍のなりますがそれでも使用可能な電力は、2倍では聞かないほどの電力を生み出すのでお勧めです。
工進 防音型インバーター発電機 GV-9I
出典:アマゾン
- 本体寸法:455×255×398mm
- 900 W
- 14kg
ガソリン式の低騒音型の発電機で生み出す電力は、900ワットと若干ながら少なめです。
しかしながら、騒音が発生しにくいつくりをしており、かつ燃料消費を抑える機能も搭載しているため、より静かな動作音へと変換することも可能です。
ヤマハ 発電機 ポータブルタイプ 高性能 0.9kVA 防音型
出典:アマゾン
- 400x330x390mm
- ボンベ2缶で約1時間
- 22Kg
カセットボンベを使用して電力を生み出す発電機で、900ワットものエネルギーを生み出します。
利点においては防音処理をしており音が小さい点と同系列の発電機と並列につなげることで、電力の生み出す量を足し算することが可能です。
なので、900ワットを生み出すこの商品と同系列の商品を足し算して、900ワット+○○ワットを合計して架電に使用可能な電力とすることが可能です。
なお、問題については、カセットボンベ式の発電機にしては重い点です。
工進(KOSHIN) インバーター 発電機 正弦波 GV-16SE 定格出力 1.6kVA
出典:アマゾン
- 27.5 x 48 x 45 cm
- 18kg
- 歴史ある京都で生まれたデザイン
- 1,600Wクラス最軽量の18kg
- 連続運転時間 : 8.0~3.1h
1600ワットもの、電気を生み出すガソリン式の発電機です。
エンジンメンテナンス用の装備一式を装備している点、オイル交換が容易に可能な工夫を凝らすなどが特徴であり利点です。
問題点については、高性能ゆえお値段が高い点です。
HONDA 小型発電機 EU18iT1
出典:アマゾン
- 定格出力:1.8kva
- 連続運転可能時間:約7.5~約3.0h
- 乾燥質量:21.1kg
超小型ながらも1800ワットものパワーを誇るガソリン式の発電機で、騒音対策も施された高性能モデルです。
利点は、ハイパワーと騒音防止対策になり、欠点は、高性能ゆえに高額である点が問題点です。
EENOUR インバーター発電機 GS2200i 定格出力1.8kVA
出典:アマゾン
- 52.5 x 28.2 x 44 cm
- 1800 W
- 19kg
1800ワットもの電力を生み出し、かつ防音対策を施したガソリン発電機です。
エンジンオイルが不足した際に、エンジンが停止するという安全装置も搭載しておりますが、欠点においては、軽量重視ゆえ、エンジンオイルが漏れるという問題があり、エンジンオイル系統のタンクがあまりに質素であると言われています。
EENOUR インバーター発電機 DK2800iS 定格出力2.8kVA
出典:アマゾン
- 48 x 29 x 43 cm
- 2800w
- 21kg
2800ワットもの巨大な電力を生み出し、かつ超低音モデルになり騒音対策がしっかりしているガソリン式発電機です。
利点は、超巨大な電力を生み出す点ですが、反面に連続稼働時間は短く、大型化した電力を生み出す分ガソリンの燃料の消費も多くなっています。
まとめ
発電機については、ガソリンがアウトドアでは主流で、まず、ディーゼルエンジンの軽油を使用するタイプは、アウトドアでお目にすることはありません。
なぜなら、ディーゼルは、生み出す電気が多すぎてアウトドアでは作り出した電気を持て余してしまうのでまず使用することはないです。
アウトドアの場合、おおよそ最大で1500ワット程度の電力を生み出せればそれでよいので、ディーゼルのように何十倍もの発電量は必要としておらず、まして超高価なディーゼル発電機は必要ないと言い切れます。
アウトドア、キャンプ場など外で発電機を運転する場合は、ルールに従い動かそう。
また発電機はメンテナンスを怠りがちになる。ほとんどのエンジン式発電機は4サイクルなので定期的なオイル交換、プラグチェック、エアクリーナーの確認は必要となってくることも忘れずに!