北海道の旅

Day15:孤独の道の駅リスタートで雨の中淡々と周る・・道の駅遠軽森のオホーツク泊

投稿日:2023年9月18日 更新日:

道の駅しらたき

記事はプロモーションが含まれています

みんなと別れて、孤独の道の駅リスタートである。まーこれがバイクだとかだと孤独感増すけど、キャンカーは天候無関係なのでそこそこたんたんと行ける。

というわけで、本格的に後半戦がスタートだ。でまたリスタートから天気は悪いし盲腸系の道の駅が目白押しだし・・・とにかく行ってみよう。

朝一。道の駅摩周温泉の臨時駐車場の端っこで。この臨時駐車場とても静かでよい。ただ暗くなってから行くと・・・明かりもほぼないのでできれば明るめで到着したい。

枝豆・・・枝付き。ウマいんだよな。でも切るのが面倒でさらに枝ゴミが大変。でも買ってしまった。ナスやらシシトウも買った。今日明日のアテ。次行こう。

道の駅ぱぱすランドさっつる到着。

キャンカー専用の駐車場所指定してくれるとうれしい。

岡崎朋美さんの故郷でした。さすが北海道、冬のオリンピアがたくさん。

雪室ジャガイモが・・・いろいろな品種がある。全部買っていきたい。でも食材が結構残っているのでダメだ。ポテサラ作りたい。次行こう。

道の駅ノンキーランドひがしもこと到着。

何でもかんでも焼いてしまう。みんなクマヤキ作戦か・・・生き残りかけているよな。

ここでもいい感じのジャガイモが・・・だめだ食材食べきってからにしよう。次行こう。

無料高速でスキップする。

道の駅おんゆね温泉到着。

裏に北きつね牧場がある。

めちゃくちゃ広大な道の駅。こういうの歩き回るのはちょっと大変。次行こう。

うっ・・・ハイオク200円超えあかん

高速スキップ道の駅まるせっぷ。時間が押している盲腸道の駅には本当に助かる。

高速道路移動は好きではないが、一般道よりも道がいいのが助かる。

ふくろうさん。ふくろう推しなのか。で、まじ助かったのが・・・今日が祝日なので休館日のはずだった、この道の駅が開館していたのよ。

ふくろうモノあると・・・買いたくなる衝動が。ダメだ・・次行こう。

無料高速助かる。ただナビないとどっちに行けばいいのか迷いそうだw

道の駅しらたき到着。

高速道路のPA?道の駅だから125ccも入れるよね?

道の駅入り口に高速道路看板が並んでいる・・・自転車はいれるよね?

というわけで、今日の工程は終了。無料高速で遠軽に戻る。

雨ザーザー・・・道の駅遠軽森のオホーツクに到着。今晩はこちらの道の駅で車中泊です。

道の駅摩周で買った枝付き枝豆を全部さばく。15分くらいかかった。鍋山盛りまじか。4回分くらいありそうだ。これで300円だった。

今晩の宴会メニューは根室さんまを大根おろし、枝豆、ホタテ煮付け、ナス大根味噌汁などをサッポロクラシックですすめる。

ラストはいただいた酢飯に残りの松前漬けをのっけてエンド。だらだらと焼酎水割りで22時終了。

イクラがのこっているのがうれしい。松前漬けがなくなったので明日はイクラご飯だな。

北海道上陸15日目。3週目に突入である。道北への旅は続く。

  • さっつる→ひがしもこと→おんゆね温泉→まるせっぷ→しらたき→道の駅遠軽森のオホーツク(車中泊)
  • スタンプラリー達成6駅(トータル82駅)
  • 149042km→149332㎞
  • でんでん号:290㎞走行(トータル2749km)
  • CB125R:0㎞(トータル1056km)
サロマ湖
Day16:盲腸道の駅と突然の雨に四苦八苦・・道の駅紋別泊

道の駅スタンプラリーハンターはとにかくたんたんと行くしかない。しかし道の駅というのはかなり適当なところにある。まぁスタンプラリーがしやすいようにいい感じで配置されているわけではないからね。すごろくじゃ ...

-北海道の旅

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.