北海道の旅

Day13:CB125Rで岬巡り(納沙布、霧多布)・・標津エリア泊

投稿日:2023年9月16日 更新日:

納沙布岬

記事はプロモーションが含まれています

しばしの休憩である。怒涛の北海道スタンプラリー前半戦でちょうど約半分をやっつけた。そしてここで自転車仲間とのバイク合宿がよい区切りとなる。

このバイク合宿で本当に前半で北海道下半分の道の駅を回れるか不安であったが、なんとかクリアすることができた。逆にこの固定された日があることにより誰なかったのがよかったと思う。

人間どうしても楽なほうに傾くからね。よい骨休みをして後半をむかえたいと思う。

で、今日はバイクツーリングで納沙布岬のほうへ行く。

朝からいくら丼である。それも今年の鮭の出来立てだそうだ。わさびは山わさび・・・まじか。

というわけで、納沙布岬ツーリング出発。スタート9時半。根室を目指す。温根沼大橋。この先の根室まで続く無料の高速はオレが125ccなので乗ることできず。

そのまま一般道へ行く。ちなみに同行はブラックバード1100とレブル250。

根室駅にて日本本土四極証明書をいただく。コレ無料とのことで山積みしてあった。ちなみにおいてある場所は根室駅前のバスターミナル内。200円くらいとってもいいと思う。

そして根室駅に寄ったもう一つの理由は百名城スタンプ。こちらもバスターミナル内にある。

お次は東根室駅。日本最東端の駅になっている。次行こう。

このアーチが見えると納沙布岬北と実感をする。ちなみに納沙布岬は時計回りで回るときれいです。

納沙布岬到着。北海道1200㎞でもここへ来たよな・・ということは7年ぶりくらいか。

灯台前でもCB125Rを1枚。このバイクでこんなところまでこれたのもでんでん号のおかげ。

続いて落石岬へ到着・・・するも・・・岬への路面はダートだし、さらにゲートで封鎖されている。

え・・・落石岬は歩きでしか行けないの??引き返す。次行こう。

霧多布岬到着。今日は終日いい天気だったけど・・・まじ暑いんだが。もう9月も中旬だよ。

もしかして霧多布岬は始めてきたかも。今日の日程終了。そろそろ夕暮れ。日が沈むと一気に寒くなる。あと鹿がこわい。

やれやれ帰ってきた。明日のためにガス補給。リッター50位走っていた。やっぱ125ccは燃費いいなー

ビールタイム。このシマエビだけど・・・普通にお土産屋さんでグラム1000円とかで売っているやつでしょ?昨日より山盛り。おかしいw

さらに取り立て鮭のちゃんちゃん焼き、ホタテやホッキのフライ。あかん酒呑んでしまう。そんな感じでバイク合宿2日目の夜も更けていきました。

北海道上陸13日目、明日でちょうど2週間となる。楽しかったのほほんとバイク合宿の2日はあっという間に終了をしてしまった。明日は各自帰路につく。オレの旅はもうちょい続く。というわけで・・・問題となる後半戦に突入だ。

そんなわけで13日目も無事に終了。

  • 納沙布岬→霧多布岬→友人奥さん宅(車中泊)
  • スタンプラリー達成0駅(トータル68駅)
  • 148965km→148965㎞
  • でんでん号:0㎞走行(トータル2382km)
  • CB125R:283㎞(トータル723km)
美幌峠
Day14:CB125Rで知床オホーツク美幌エリア周り・・道の駅摩周温泉泊

楽しかったバイク合宿2泊はあっという間に終了をしてしまった。自転車仲間の方々とも会うは1年ぶりくらいでほんと楽しかった。またこちらで集まることできましたらお声かけ下さい。なんとしてでも来ます。 という ...

-北海道の旅

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.