記事はプロモーションが含まれています
だんだんと道の駅スタンプラリーも後半戦。スタンプ数も99に達している。残り28個だ。デジタルスタンプの松前は忘れたけど、いつものオレらしい。
昨日はオホーツク側のマリーンアイランド岡島で終了をしてしまった。本当今日一つ目に行ったピンネシリまで移動をしておきたかったのだが、チェックをしてみると駐車台数が20台もないという小さいな道の駅。
小さい道の駅に暗くなってから到着車中泊はリスクが大きいとのことで岡島にとどまった。
朝一でピンネシリに到着をする。

これがまたこじんまりはしているが、どうやらすいている道の駅らしい。

しかし道路を挟んで徒歩圏内にピンネシリ温泉。

そして24時間利用ができるコインランドリー。

さらに道の駅施設内にオートキャンプ場。電気水道付きは入場料300円+2000円・・・いいじゃないか。即断で今夜の宿は決定。

ピンネシリにでんでん号をおいてびふか→なよろ→しべつ→けんぶち→ほろかないとつないでピンネシリに帰ってくるルート。
ちなみにおといねっぷ→なかがわはでんでん号で日本海に抜けるルートなので明日以降のルート。

キャンプ場チェックインは13時とのことなので、早速バイクを下ろして道の駅ハンター。

音威子府で給油。リッター40以上走るとこういう行って来い道の駅巡りにはうってつけ。時間も少ないのでやっつけで行くよ。

びふか到着。次行こう。

なよろ到着。

なよろ名物煮込みジンギスカン・・・これはいいな。お揚げ、うどんやら餅などを豪快に煮込むヤツ。あかん次行こう。

しべつ到着。大きい街だった。ダイソーもあった。北海道も100均あるのは大きい街よね。美深なんもなかったもんな・・・
士別やきとりとか士別サフォークとかあったぞ・・・あかん次行こう。

道の駅けんぶち到着。
けんぶち名産スモークドチキンとかあったぞあかん。次行こう。

今日のラスト、道の駅ほろなかい到着。北海道1300㎞自転車で走った時、ここで2年連続そばたべた。
さてチェックイン時間17時が迫っている。さっさと帰ろう。

道の駅ピンネシリに無事到着。

ウチのCB125Rもとうとう4000㎞になった。でも地元はほとんど走っていないw
山陰、九州、北海道とか1年目にして3000㎞超えた・・・なかなかない原付二種だ。
すぐにバイクを積み込みして・・まずはコインランドリーに洗濯を突っ込む。30分。

その時間を利用してキャンカーをオートサイトに移動。サイトには電気15A、水道、炉がある。トイレ目の前・・・2300円はうれしい。
ちなみに駐車場車中泊は入場300円+フリーサイト300円とのことでした。

洗濯が終わったタイミングでピンネシリ温泉へ。乾燥機に洗濯物突っ込んで300円1時間半回す。

温泉にのんびりつかる。1時間ほど。ちなみに乾燥機は500円2.5時間回してきっちり乾燥できてた。

今宵はししとうジンギスカン、はんぺん、あとは残りものを網走ビール3本立てであかん

まずは網走ビールゴールデンエール。

続いて網走ビールホワイトエール。

ラストは網走ビール流氷ドラフト。青い。クチナシで色付けされているらしい。

麦焼酎水割りを残りのイクラご飯で。イクラも明日で最後だな・・・堪能した。

あー、ピンネシリ温泉でコインランドリー乾燥機の100円が欲しかったので・・・つい買ってしまった北海道あずき・栗入りもなか・・・うまいあかん。
北海道上陸18日目。オホーツクエリアから道北への旅は続く。
ピンネシリオートキャンプ場。となりにピンネシリ温泉。宴会アテはシシトウジンギスカンにハンペン、あとは昨日残り。網走ビールですすめた。 pic.twitter.com/1JNOxQsk5f
— yasu@キャンカーにCB125R乗っけてる (@denden_gogo) September 21, 2023
- おこっぺ→おうむ→岡島→はまとんべつ→さるふつ→道の駅マリーンアイランド岡島(車中泊)
- スタンプラリー達成5駅(トータル93駅)
- 149525km→149572㎞
- でんでん号:47㎞走行(トータル2990km)
- CB125R:274㎞(トータル1650km)
-
-
Day19:北海道道の駅スタンプラリー100を超えたので・・天塩鏡沼キャンプ場泊
今回の旅も3週間を経過しようとしている。いろいろとこなれてきた。そして前半飛ばしまくって道の駅巡りしたことにより、今日とうとう100スタンプに到達をした。 残り2週間弱で25スタンプとなり余裕が出てき ...