記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
北海道上陸8日目だ。昨日天気は雨模様だったがとりあえず日差しはある。昨日積丹半島をやっつけて、なんとか余市近くまで来た。ざっくり予定通り今日は高速で札幌スキップして道東へ突入をする。
まぁ、あわよくば道の駅余市をクリアして高速パーキングで車中泊の道東突入が理想ではあったが・・・やはり節目の7日目は水はなくなる、洗濯しなくてはいけないということで街手前のキャンプ場泊は痛み分けというところか。
そんなわけで、午前中はコインランドリーと高速で道東へ移動という作業がある。それでは行ってみよう。

美国漁港の朝・・・まじで静か。夜は波の音だけなので道の駅車中泊より快適。ただトイレはアレだがw

今日の1つ目仕事であるコインランドリー。洗濯は普通の洗濯機400円、ドライヤーは10分100円の50分でばっちりだった。もしかしたら40分でもよかったかも。トータル900円。

道の駅スペースアップルよいち到着。

道の駅からニッカウィスキー余市が近い。工場見学とかあるんだろうな・・・次回はぜひ行こう。

モダがあると、とりあえず入れたくなる。水給水をお願いしたけど、ダメだった。

銭函まで下道走った。札幌市街まで840円だった。

そしていざ道東へ・・・
普通に道の駅スタンプラリーやると道南終了したら、道北へいくのだが・・・9月中旬に野付でバイク仲間と合流予定があってこのような変則的な周り方になっている。
ところで道の駅夕張にナビ合わせたら・・・「道の駅夕張は今日定休日です」・・・え??定休日?まじで?
まー、デジタルスタンプは押せるし、たしか押せない場合のやり方もあったはず。松前で押しそこなっているので、けっこう適当になってきた。

夕張ICをでる。

道の駅夕張に到着。

定休日かと思ったが、なんと道の駅自体は15時まで開いていた。スタンプも押せた。

道東に入った実感w

道の駅日高到着。今年の冬にも来たなー。あの時は真っ白だった。

道の駅に入っている酒屋にはビール樽があった。チェック。

道の駅しむかっぷ到着。

熊あかん。
さて、ここで道の駅南ふらのにナビを合わせると・・・道の駅は17時終了とのこと。まー今晩は南ふらので終了かな。

道の駅南ふらの到着。時計を見ると17時半。
施設に行ってみると開いている・・・閉店は19時とのこと。おー!
道の駅スタンプ押せた。これで次の道の駅へ今日中に移動できる。この手のスタンプラリーは最後のヤツが押せて次移動できるか、ここで終了かで随分違う。

熊あかん

道の駅南ふらのはモンベルがある。冬の北海道旅ではこの南ふらので泊まった。まじで寒かったな・・・・次回来たときはぜひモンベルに入りたい。
今晩行けることになった道の駅しかおいまで50㎞ほどある。さらに狩勝峠超える必要がある。狩勝行く途中から雨になり・・・峠へ近づくとマジで濃霧。
ほんと前が見えなかった。冬季に便利な路肩を示す道路ネオンサインがマジで助かった。センターラインとともに頼りにしてなんとか狩勝峠をパス。

道の駅しかおい到着。やれやれ19時過ぎ。
清水タンク150Lをほぼ使い切って、昨日のキャンプ場でポリタン1つ分くらい補給した。ただ・・・50L程度の備蓄に抑えておくと満タンとの差が100kgある。
バイク載せている関係上リアが100kg軽いのは悪くない。そんなわけで、今日も10Lほど給水をさせてもらった。明日売店が開いたらお土産買ってお金は落とす。

道の駅かもえないで買ったゆでタコをいただく。

今晩の宴会メニューは牛ハラミジンギス、地物野菜味噌汁、地物きゅうり、トマト、冷奴、ゆでタコをサッポロクラシックで進める。

道南終了をしたが・・・松前あかん。まーこれでまた今年の冬に北海道来る理由ができたw
8日目も無事に終了。
- よいち→夕張→日高→しむかっぷ→南ふらの→道の駅しかおい(車中泊)
- スタンプラリー達成6駅(トータル48駅)
- 147868km→148193㎞
- でんでん号:325㎞走行(トータル1610km)
- CB125R:0㎞(トータル331km)