北海道の旅

Day04:とんでもないところにポツンとある道の駅が一番厄介!八雲PA泊

投稿日:2023年9月7日 更新日:

羊蹄山

記事はプロモーションが含まれています

なんだかんだと4日目に突入である。昨日の時点で13駅を消化した。3日で13ということは1日に4つで・・130近くある北海道道の駅を周りきるにはどのくらいかかるのか、いまだ見当がつかない。

そんな暗中模索状態であるが、オレには前に進むしか道は残されていない。

そういえば、初日2日目とあびらや道の駅だては蒸し暑かったが、昨晩の道の駅るすつはとても涼しかった。このくらいならとても助かる。

朝一ワーケーション。このブログ書いたりいろいろ。大体朝6時から4時間くらい。

で、今日の予定だが道の駅るすつでバイクを下ろして道の駅あかいがわを行って来いする。

たぶんこの手のスタンプラリー系で周り何にもなく、途中経由地にもできないでとんでもないところにポツンとあるヤツがまじで厄介だ。

だいたい道南を時計回りすると、ラストは積丹半島になるでしょ?この道の駅あかいがわ・・・みんなどういう風にやっつけているんだろ。

まぁ、オレはバイクがあるのでCB125Rで往復100㎞のショートツーリング。100㎞もあるとキャンカーなら13Lとか使うだろう。とくに赤井川は一山超えるし。

それがバイクならリッター45とか走るので3L弱で帰ってくることができる。速いし山道強いし。

羊蹄山がキレイ。

道の駅きょうごく。ここもちょっとネック。

ここ京極は名水があるのか。これまたご丁寧に名水100なるものもあるようだ。

京極の名水・・・うまい。

道の駅あかいがわ到着。道南のネックをクリアできた。あとは一直線に道の駅るすつにかえる。

道の駅るすつでとうもろこしや今晩のアテを買って出発をする。

道の駅真狩フラワーセンター到着。

ここも羊蹄山がキレイだ。

道の駅ニセコビュープラザ到着。

ここもまじで羊蹄山がキレイ。

もうすぐハロウィンなんだな。

道の駅ニセコをでてすぐにこんなフォトポイントがある。

道の駅らんこし・ふるさとの丘到着。

この道の駅の裏にはオートキャンプ場がある。平日とあり・・・ガラガラっぽい。

道の駅くろまつない到着。こんな風に一筆書きで走れるように道の駅配置されていると、ほんと助かる。

広くてフラットな道の駅で・・・当初の予定はここで寝るはずであったが・・・ここで函館エリアアプローチのために高速スキップを使う。

無料区間がちょっとある。これで八雲PAまで行って朝一に道の駅もりへ行く。バイクを下ろして恵山や五稜郭へ行く予定だ。

八雲PA到着。18時ちょい前位。いつものように一番隅っこに止める。

そういえば、道の駅るすつで買った・・・とうもろこしと黒豆・・・今晩のアテにしたが、まじでウマかった。とうもろこしめっちゃ甘い!!

今晩も道の駅などで買った食材で宴会夕飯です。今晩の宴会アテはこんな感じ。メニューは豚肉ししとう炒め、春巻き、黒豆、キノコ汁、竹輪きゅうりなどなど。サッポロクラシックで進める。

4日目も無事に終了。しかし・・・まじ果てしないな。

  • 名水の郷きょうごく→あかいがわ→真狩フラワーセンター→ニセコビュープラザ→らんこし・ふるさとの丘→くろまつない→八雲PA(車中泊)
  • スタンプラリー達成6駅(トータル22駅)
  • 147226km→147350㎞
  • でんでん号:124㎞走行(トータル767km)
  • CB125R:102㎞(トータル164km)
五稜郭・百名城スタンプ
Day05:他のスタンプラリーやると弊害が出る問題・・道の駅なないろななえ泊

昨晩は高速の八雲PAで寝たのだが、けっこう高速のサービスエリアやパーキングはキライじゃない。なんといってもトラックがいてアイドルしているからコッチも発電機を回すことができる。 これが北海道の道の駅って ...

-北海道の旅

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.