車中泊スポット・場所・レビュー

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里|キャンカー車中泊レポート

投稿日:

道の駅アルプス安曇野ほりがねの里 車中泊

記事はプロモーションが含まれています

長野県にある「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」に訪問をしてきたのでレポートさせてください。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里は安曇野市の郊外、国道147号線から山沿いに外れたところにある。

というわけで、「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」はキャンピングカーや車で車中泊ができるのか?どのような感じなのかをチェックしてみよう。

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」のアクセス

「道の駅」のアクセス
  • 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
  • 長野県安曇野市堀金烏川2696
  • 0263-73-7002
  • 安曇野ICより約5km

安曇野ICより約5km、15分くらいです。

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」の概要

「道の駅」の概要

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里は国道147号線から山の方にある道の駅。遠くに長野の山がたくさん見えます。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里の駐車場は?

「道の駅」の駐車場

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里は大きな道の駅となっている。特産物も道の駅レストラン。夜に到着をするとすべての店は閉まっていて、トイレと自動販売機だけになる。こちらが体育館側の駐車場。

温泉が近くにあり大きなスーパーも5分圏内にある。周りに店舗などは少ない。そのため飲食は必ず途中で調達しておくことになる。それさえあれば、非常に快適な車中泊がおくることができる。

「道の駅」の駐車場

すべてフラットな駐車場なので、どこに車を止めてもかなり快適。こちらは施設前の駐車場。トイレが一番近い。

「道の駅」の駐車場

車中泊ならトイレから遠くはなるが、一番奥の山側の駐車場が静かでいいかもしれない。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里の施設は?

「道の駅」の施設

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里は観光施設、レストラン、直売所、お土産などかなり大きい道の駅。鮮魚等もあつかっている。

物産館などお土産物系の営業は9時ころから、食堂は11時ころからとなっている。

物産センター

「道の駅」の施設

館内は地元の野菜などがたくさん並んでいます。

食堂

「道の駅」の施設

おむすびの店など、地元食材を使った食堂があります。

情報交流館

「道の駅」の施設

情報交流館はお休みの日などは閉まっています。

トイレは洋式できれい

「道の駅」の施設

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里のトイレ。トイレは24時間利用可能です。

「道の駅」の施設

ウォッシュレット付きのトイレでした。

ゴミ箱

「道の駅」の施設

缶ゴミ、ペットボトルなどのゴミ箱。

自動販売機

「道の駅」の施設

自動販売機。

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」の近くのスーパーは?

道の駅アルプス安曇野ほりがねの里から一番近いスーパーはベイシア あづみの堀金店。約1km。

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」の近くの温泉・銭湯は?

「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」から一番近いお風呂は「夢みさき」となる。「夢みさき」は道の駅から約7km。

で、「道の駅どうし」で車中泊してどうだったよ?

「道の駅」で車中泊

「道の駅どうし」の駐車場一番端っこに陣取る。道の駅施設にはちょっと遠いが問題なし。地デジもはいった。2022年のお正月1月1日である。

「道の駅」で車中泊

今回の年末年始ツァーで2樽目の生ビールがあいた。

「道の駅」で車中泊

夕飯は正月っぽく伊達巻を切った。メインは海鮮鍋。

まとめ

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里は平日であれば非常に空いていて、トラックも少なめなので、快適に車中泊ができると考える。

駐車場台数は多いが観光地あずみの近く人気の道の駅なので土曜祝前日などは要注意だろう。

駐車場はフラット。トイレもとてもきれい。ゴミなどはきちんと持ち帰り、迷惑のかからない車中泊ライフとしたいものだ。

名称 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
住所 長野県安曇野市堀金烏川2696
電話 0263-73-7002
駐車場 駐車場大型:10台 普通車:162台 無料
トイレ 24時間利用可
営業時間
  • 物産センター:8:30-17:00
  • 食堂:11:00-14:30
Webサイト 公式サイトはこちら

-車中泊スポット・場所・レビュー

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.