記事はプロモーションが含まれています
2019年5月5日に行った所を記事にしています。
香川県善通寺市にある「岸井うどん」へうどんを食べに行ってきました。
善通寺市にある「岸井うどん」はどこにあるの?どんな感じ?うどんラインナップは?いくら?サイドメニューはあるの?おすすめ?キャンピングカーは駐車できるの?・・・などなど、オレが実際に行ってきたのでレビューをさせてください。
この記事に書いてあるコト
讃岐うどん【岸井うどん】概要
「岸井うどん」は善通寺インターからほど近い、国道319号線沿いにある。
- 香川県善通寺市生野町826-3
- TEL:090-6286-0325
アクセスについて
「岸井うどん」は善通寺インターからほど近い、国道319号線沿いにある。善通寺インターから向かうと右側になるので、一旦どこかでUターンなどする必要がある。
駐車場は広めなのだが、道路から駐車場へ入るところが看板もなにもないため見つけにくい。歩道にあるのぼりを目安にチェックしよう。
讃岐うどん【岸井うどん】レビュー
「岸井うどん」は移転予定により閉店、10ヶ月以上もかかり2016年11月3日に移転・新築オープンした善通寺市のアレなお店。
「岸井うどん」のアレといえばビニールハウス。飲食スペースであるビニールハウスは大将の手作りとういのだから驚く。
駐車場:キャンピングカーは駐車できる?
「岸井うどん」の駐車場は店舗横に砂利系の広く大きな駐車場があるため、一般的なキャブコン、バンコンであれば全く問題なく駐車ができる。
昼下がり14時過ぎという時間であったが、うどんのお客さんが訪れていた。
讃岐うどん:メニュー
- 肉うどん:小400円/大480円
- 肉ぶっかけうどん:小400円/大480円
- 釜揚うどん:小230円/大310円
- かけうどん:小200円/大280円
サイドメニュー
サイドメニューは定番天ぷら、牛肉コロッケなどあるはずだが・・・お昼すぎとあり、あらかたなくなっていた・・・
そこに救世主のちくわ天ぷらが揚げたてで盛られた!これはうれしい!
薬味コーナー
薬味コーナーにはしょうが・ごま・七味・天かす・大根おろしなど。
店内の様子
店内の様子です。マジでビニールハウス。夏は暑そうだが、ゴールデンウィークの昼下がりは非常に快適であった。
大きなテーブルが多数あり、一人でも家族でも問題なし。
「讃岐うどん」の何を食べたの?
釜玉にちくわの天ぷらをいただきました。
ちくわ天ぷらを釜玉汁にドブ漬けして食べる。マジでウマい。大将が目の前で手切りをしていたちょっと不揃いの手切りうどんが釜玉にからまりウマい。天ぷらも揚げたてでうまい。満足である。
【岸井うどん】各種情報とまとめ
大きな国道からちょっと入りにくい駐車場。以前のビニールハウス店舗でもかなり渋滞をしたとのことなので、今回の新店舗も国道渋滞が発生しそうな予感・・・
ただ、不揃いの手切りうどんから飲食スペースのビニールハウスまで大将の手作りとあり、そのぬくもりが伝わってくるようです。
次回訪れた際は、肉うどん。もしくはかけうどん、さらに今回お目にかかれなかった牛肉コロッケをチョイスしてみたいと思っている。
名称 | 岸井うどん |
住所 | 香川県善通寺市生野町826-3 |
電話 | 090-6286-0325 |
駐車場 | 有り(30台 無料) |
営業時間 | 6:30~15:00 |
定休日 | 火曜(祝日は営業) |
Webサイト | 公式サイトはこちら(フェイスブック) |
あわせて読みたい
↓↓で、讃岐うどん「宮武うどん」をいただいてきたのだが、どんな感じ?