記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
LEDランタンの電源は電池やバッテリー。LEDランタンはスイッチを入れればすぐに明るく周りを照らす。ガス缶やガソリンなどの燃料も必要ない。
確かに火を使うランタンのほうが夜のひとときには雰囲気は抜群だろう。しかし、雨が降ったり風が吹いていたりした場合扱いにとても困ることもある。それを考えるとキャンピングカーにはぜひともLEDランタンを備えることをオススメしたい。
そんなLEDランタンのメリットや選び方のチェックポイント、オススメのモデルやオレの使っている廉価版LEDランタンなども紹介したい。
LEDランタンの選び方・チェックポイント
LEDランタンは電池やバッテリー、電源などを利用した電気式のランタンとなっている。電気を使っているので、熱くならずテントやキャンピングカー内外でも火災の心配は一切ない。
また室内利用の際でも火を使用していないので火気による一酸化炭素中毒などの心配もない。
そんな便利この上ないLEDランタンの選び方をチェックしてみよう。
LEDランタンのメリット
LEDランタンのメリットはまさに軽量化と高い耐久性にあり、キャンプにおいては火災の原因になる炎を出しません。
この炎という存在はかなり大きく、暖を取ることができるという利点とガソリンであれば明るく光り周囲を照らす効果があります。
しかしその反面、火災においては即座に炎上する物質を含んでいるのが燃料式ランタンで軽油であろうとガソリンであろうと炎を出すことは炎上に繋がるので安全性を重視する場合、LEDランタンがベストです。
LEDランタンの電源
LEDランタンの電源は大きく分けて乾電池式と充電式バッテリーがある。
充電式も通常のコンセントからやUSB充電式やソーラーパネルを装備したランタンなどもある。また乾電池と充電式を両方使えるモデルなどもある。
一番手軽なのはUSB充電式のランタン。値段も安いものから揃っていて、まずはこのあたりから揃えるのは良いだろう。
充電式であれば、充電池が電源として動き、乾電池式であれば交換可能な乾電池の力で動くという特性がLEDランタンにはあります。
しかも、充電式の物であれば、モバイルバッテリーとしての機能を有したLEDランタンもありますのでキャンプに限らずインテリアとしても使用可能で、インテリアとして使用した場合、充電機器としても使用可能な汎用性を持っているのです。
充電式LEDランタン
充電式LEDランタンは、主電源にリチウムイオン電池を搭載することで充電可能な高容量のバッテリーを搭載しバッテリーを消費して動作するLEDランタンです。
旧来の充電式ランタンにおいては、リチウムイオン電池以外を使用したモデルもあり、水素電池やニカドバッテリーなどのバッテリーを使用した充電式ランタンがありましたが、今現在の主流はリチウムイオンバッテリーが主流でこれはモバイルバッテリーにも使用されているバッテリーを搭載し、長時間の明かりとして機能するのがこのタイプです。
反面バッテリーを取り外すことができない物や交換用のバッテリーが高額な点がネックで、乾電池式と比較した場合、バッテリーが損傷した際の影響力がかなり大きいのが充電式です。
乾電池式LEDランタン
乾電池式は、単三や単二に単一という電池で動作するLEDランタンで利点においては電池が無くなれば交換すれば動きます。
反面、バッテリー式よりも動作時間が短くなり、かつ電池を消耗するため経済的ではないですが、単三型充電池や単二型充電池を使用すれば問題なく電池の問題を解決可能です。
明るさで選ぶ
LEDランタンは明るさが重要で、遠くまで照らすか、遠くにいてもそこに人がいることを理解してもらうには明るさが一〇〇〇ルーメンは必要です。LEDランタンの明るさを表す単位では「ルーメン(lm)」はよく使われる。この数字が大きければ大きいほど明るいことになる。
逆に周囲の様子が見えればよいのであれば、300ルーメン程度でよく、100ルーメンでも吊り下げれば十分本を読む程度の明かりにはなりますので、キャンプで使用する場合、明るさで選ぶことも一つの方法です。
ヘッドライトなどと違いランタンは明るければいいというものではない。本当に明るい光源がほしいのなら投光器などを利用すればいい。
適切な明るさとその明るさの散り具合なども大切になる。明るすぎればバッテリー消費も上がるので使用時間も少なくなる。
適切な明るさ、強弱など明るさの段階が選べるようなものもある。明るさについては使用用途などを考えランタンを選ぶとよいだろう。
メインランタンなら「1000lm以上」
これは1000ルーメン以上というのは一般の電球の2倍の明るさで、これは遭難などをするケースを考えた場合、周囲に人がいることを知らせるためにはこの程度の明るさは必要であることから1000ルーメンというLEDランタンを持っていることは利点があります。
サブランタンは「150-300lm」
このくらいの明るさはちょうど一般家庭用の明かりより若干暗い程度で、この明るさであればキャンプでは十分活躍できます。
森の中に入るなどをしない限り充分テント内での明かりとして使用可能です。
持ち歩き用ランタン「100lm程度」
この規模のランタンは、小型タイプのLEDランタンで懐中電灯のように使用するタイプのランタンで至近距離において人がいることが確認できる程度の明かりです。
しかし、人がいることが確認できることは良い点なので、夜間に持ち歩いても人がいることを周囲に伝えるためには一応必要なランタンです。
サイズ・大きさ・重さ
ソロキャンプなどでは小型のものが良いだろう。また一つのランタンで懐中電灯や赤色点滅などが利用できるようなマルチファンクションのランタンもオススメだ。
ソロの場合、テントを離れる時ランタンを赤色点滅などしておくと自分の場所に帰りやすい。
懐中電灯機能などもあればトイレなどに行くときも便利だ。
車やキャンピングカーであれば、大きさや重量にこだわることもない。どこにパッキングするなどのむしろ高さを気にするとよいだろう。
キャンピングカーなどで戸棚に置く場合など収納できるかのサイズはきちんとチェックをしよう。
ランタンの連続点灯時間
LEDランタンには、メーカーごとに連続点灯時間という物があり、乾電池やバッテリーであれば、それらを消費していつまで点灯しているかという物が記載されています。
この点灯時間が長ければ長いほど長時間LEDランタンは明かりを提供します。
その上で連続点灯時間が長いことと、明るさは反比例していることも考えランタンを購入することが望ましいです。
防水・防塵性能この機能は、バッテリーや乾電池が損傷しない機構のことで水が内部に侵入してLEDランタンの電子パーツを損傷させない仕組みのことを意味します。
これらを有したものは水に濡れた程度では損傷せず、水の中でも使用できる機能を有したものがあり、完全防水性の物もあり完全防水であれば水の中でも使用が可能です。
明るさを調節できる
LEDランタンの中には、明るさを調整可能なものもあります。
この機能を使用すれば、乾電池や充電バッテリーの消費を抑えることができ明るさを自由に調整できるものは、電力を抑えることにも特化していておすすめです。
光色(白色・電球色)
明るい光源がほしい時がある。調理する時やなどは白色でよく見えるほうが良い。作業用なら白色光になる。
逆にテント内やテーブルなどでのんびりと寛いでいるときなどは電球色などの弱めの光がうれしい。雰囲気を重視するなら暖色光がいい。
このようにLEDランタンには、暖色と白色光があり、ムードを重視する場合、炎の色に近い暖色光がおすすめですが、作業を重視するなら手元が見やすい白色光がおすすめです。
なお、両方の色を搭載しているLEDランタンもあり、暖色光と白色光を自由に切り替えることができるLEDランタンも存在しています。モデルによってはこの白色・電球色などの切り替えがあるものかをチェックしてみたい。
ランタンデザイン・機能性
LEDランタンは自由度が高いので、様々なデザインがある。機能的な装備をしているランタンから、昔ながらのアンティークデザインのランタンもある。
懐中電灯や赤色点滅などの機能はもちろん、モバイルバッテリーを提供するモデルも有る。
防水や耐衝撃性、ソーラーパネル装備があれば防災グッズとしても優れているランタンとなるだろう。
どのような機能や装備、また雰囲気が必要かをチェックするとよいだろう。車でキャンプへ行く方であれば用途により複数のランタンを持つのは良いと思う。
付属機能もポイント
LEDランタンには付属機能があり、例えば吊り下げフックという木々に吊り下げるフックを搭載している物、緊急時にSOSの光を出すものがあり、付属機能が多いLEDランタンもおすすめのランタンです。
モバイルバッテリーとして使用できる
この機能は、スマートフォンが普及し始めてからLEDランタンに搭載されるようになった機能でLEDランタンの電源のバッテリー自体がモバイルバッテリーになっていてスマートフォンのような充電端子を持つ物を充電できるLEDランタンがあります。
しかも、製品によってはランタン自体のバッテリーを充電するために別枠で手回し発電機が付いている物もあったりとスマートフォンの充電などに特化したものも存在します。
オレの使っているランタン
出典:アマゾン
USB充電式のLEDランタン。値段は安いがいろいろ便利な機能が備わっている。ちょっとピックアップしてみよう。
本体を上に上げてスイッチオン

収まっている本体フタ部分を上に持ち上げるとスイッチがオンになり、LEDライトが光る。
懐中電灯機能

本体サイドに有るスイッチを押すと懐中電灯として使える。
赤色点滅ライト・SOS信号灯

本体横スイッチをさらに押すと赤色点滅ライトが光る。
USB充電

本体側面にUSB口がある。こちらから本体バッテリーに充電できる。
単3乾電池も使用できる

本体底面のフタを外すと単3乾電池も電源として利用できる。乾電池無しでも本体バッテリーでも利用可能。
本体バッテリーは1500mAhの容量がある。
底面蓋には3箇所マグネットがあり、いろいろなところに貼り付けても利用できる。
オススメLEDランタン8選!
LEDランタンは前述のように電源から機能など様々なランタンがある。オススメランタンをチェックしてみたい。
GENTOS(ジェントス) LED ランタン 明るさ1000ルーメン
出典:アマゾン
- サイズ:約直径93.6×185mm
- 本体重量:約816g(電池含む)
- 明るさ:白色/1000~120ルーメン、昼白色/850~90ルーメン、暖色/450~50ルーメン
- 使用電池:単1形電池×3本(別売り)
- 使用光源:高輝度チップタイプ白色LED×2灯、チップタイプ暖色LED×1灯
- 実用点灯:白色(強/11時間、弱/95時間)、昼白色(強/15時間、弱/155時間)、暖色(強/25時間、弱/240時間)、キャンドル/220時間
- 機能: 1m落下耐久、耐塵・防滴仕様(IP64準拠)
- 最大照射距離:約38m
キャプテンスタッグ ランタン アンティーク 暖色 LEDランタン
出典:アマゾン
- 製品サイズ:(約)外径120×高さ220mm(取っ手含まず)
- 製品重量:(約)230g(乾電池含まず)
- 材質:本体・持ち手/鉄(ラッカー塗装)、スイッチ/ABS樹脂、リフレクター/ポリスチレン、ホヤ/ガラス
- 仕様:光源/暖色LED(発行ダイオード)12個、電源/DC6V 単3乾電池4個使用(別売)、電池寿命/連続 最小8時間-最大約24時間
- 防水無し
ジェントス LED ランタン 【3色切替/連続点灯14時間/防滴】
出典:アマゾン
- サイズ:直径73×158mm
- 本体重量:約400g(電池含む)
- 素材・材質:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂+ポリカーボネイト
- 原産国:中国
- セット内容・付属品:本体、単3形乾電池×6本、ハンガーフック
- 明るさ:380ルーメン
- 使用電池:単3形乾電池×6本
LE LEDランタン キャンプランタン 超高輝度1000ルーメン
出典:アマゾン
- 明るさは最大1000ルーメン、ビーム角も360
- 連続点灯最大25時間
- ランタンは700ルーメン(昼白色)・300ルーメン(電球色)・1000ルーメン(フル・混合色)・1000ルーメン(フラッシュ)の4モード
- 単一電池3本
- 防水性能IPX4
- サイズは9.5cm×8.8cm×18.4cm、重さは約400g
グッドグッズ(GOODGOODS) LEDランタン
出典:アマゾン
- 【無段階調光&調色】 明るさは10~400lmまで。色温度は2200K(電球色)~6500K(昼光色)まで
- USB充電式と電池式の2種類給電方式
- 最大400ルーメンの出力で5時間、最小10ルーメンで75時間以上点灯
- 高いデザイン性
- USB出力付き:アウトドアや緊急時、スマホなどUSB機器の充電用モバイルバッテリー
コールマン(Coleman) ランタン バッテリーガードLED
出典:アマゾン
- 防水性能:IPX4 対応(全方向からの水しぶきに耐えられる)
- 本体サイズ:約直径11.0cm×21.5(h)cm
- 重量:約570g
- 材質:ABS樹脂、他
- 明るさ:High 1000ルーメン/Medium 250ルーメン/Low 75ルーメン
- 連続点灯時間:High・Flashing約14時間 / Medium 約80時間 / Low 約200時間 / Flashing 約400時間
- 照射距離:High約16m/Medium約10m/Low約6m
コールマン(Coleman) ランタン マルチパネルランタン
出典:アマゾン
- サイズ:約直径14.5×23.5(h)cm /重量:約1.2kg
- 使用電源:アルカリ単一形乾電池×4本または8本(別売)
- 連続点灯時間:8本/約20時間(High)、約120時間(Mid)、約400時間(Low)、4本/約13時間(High)、約69時間(Mid)、約196時間(Low)、パネル/約3時間(High)、約14時間(Low)、約4時間(Spot)
- 明るさ:8本/約800lm(High)、約200lm(Mid)、約100lm(Low)、4本/約500lm(High)、約140lm(Mid)、約60lm(Low)、パネル/約100lm(High)、約25lm(Low)、約100lm(Spot)
- 使用バルブ:LED
- 材質:ABS樹脂、他
- 防水性能:IPX4対応
LEDランタン 高輝度 キャンプランタン usb充電式
出典:アマゾン
- 本体のサイズ:約13.5X8.5cm
- 高密度COB LEDランタンから360度で柔らかい光を提供
- USB充電式と電池式の2種類給電方式
- 内蔵バッテリーは1500mAh
- 持ち運びに便利な折りたたみ式LEDランタン
- 生活防水仕様
- 汎用性が一番優れた単三電池*3本
オレの使っているLEDランタン。汎用性も抜群。内蔵バッテリーと単3乾電池も使える。
ランタン、懐中電灯、赤色点滅など3モードランプ。値段も非常に安く、もし初めてのLEDランタンであれば、こちらをオススメしたい!
まとめ
LEDランタンはキャンプはもちろん、キャンピングカーにもぜひとも備えたいアイテムの一品。キャンピングカーには電気式のLEDがとても相性が良いだろう。
防災にも使えるので家にも一つあると良いかも。
ぜひお好みのLEDランタンを手にとって見てはどうだろう!