キャンピングカーをオフィス仕様にすることを、ぜひともオススメをしたい。2020年は波乱の幕開け。世界中コロナウィルスの蔓延により、外出の自粛、3密の徹底などにより遊びはおろか、仕事や会社に行くことも制限されるようになってしまっている。
そこで、これら外出の制限や3密をクリアするキャンピングカーをオフィスや仕事場として機能させることを考えてみてはどうだろう。
オレ自身がキャンプ、車中泊、飲み会はもちろん、普通にキャンピングカー旅の中で仕事や取材などもしている。
ライティングやウェブ関連の仕事であればキャンピングカー車内でやることはメリットにもつながる。駐車した場所によってはいきなり息抜き、レジャーもできるのだ。
キャンピングカーをオフィスにすることを提案してみたい。
この記事に書いてあるコト
電源を確保する
キャンピングカーをオフィスにするためには何はなくとも電源を確保すること。キャンピングカーには通常きちんとサブバッテリーや充電系統を含め電源は確保されていると思う。
もしバッテリーが怪しい場合やシングルバッテリーの場合は思い切って新品のディープサイクルバッテリーを2本ダブルで揃えてみてはどうだろう。
出典:アマゾン
- 12V 105Ah (20時間率容量)
- 304×172×202(mm)
- デュアル端子(蝶ネジ付属)
ちなみにうちのキャンピングカーアウトドアジュニアには上記と同じ容量ディープサイクルバッテリーが4本並列でつながれている。
-
-
500Wソーラー+バッテリー4本で家庭用エアコンは使える?
500Wソーラーパネル太陽光発電とディープサイクルバッテリー4本でスタンドアロンでエアコンは使えるか、ちょっと実験をしてみた。 うちのキャンピングカーアウトドアジュニアには現在ソーラーパネルが250W ...
ソーラーパネルを取り付ける
出典:アマゾン
- 【超軽量・ 極薄、持ち運びに最適!】厚さ0.6cm
- 重量5.3kgの超軽量フレキシブルソーラーパネル
- 最大電力:200W
キャンピングカーにソーラーパネルが装備されていない場合、ポータブル系の折りたたみソーラーパネルを用意するのはどうだろう。
これであれば、必要時に太陽の方向に向けてルーフから下げたりすることができそうだ。接続は簡単にワニ口クリップ。
とにかくソーラーパネルがあると、日中の電気の心配が非常に少なくなる。サブバッテリーの持ちも非常に良くなるぞ。
発電機・ジェネレーターの用意
出典:アマゾン
- 【仕様】定格電圧:100V
- 定格周波数:50Hz/60Hz(東西日本適用)
- 定格出力:0.7Kw
- 最大出力:0.8Kw
- 【コンパクト&軽量】本体のサイズは39.5*22.1*34.5cm
- 重量はわずか9.3kg
ソーラーパネルも曇りや雨の日はお手上げ。もちろん発電機を道の駅や人がたくさんいる場所での使用はNGではあるが、常備しておくと最後の手段として非常に心強い。
本当はホンダの発電機がいいのだけど、非常用ということもあり、価格も安いこの発電機をチョイスしてみた。
照明を明るいものにする
出典:アマゾン
- 3段階調整可能:3段階プッシュ式ボタン:両側でも点灯する/片側で点灯する/OFFになる可能
- 4000-4500K色温度:車内で読書を読む/ビデオを見る/ゲームをするときでも目を保護できます
- 取り付けやすい:極性なしワイヤーが二本
照明は明るいものに変えておこう。このようなLED照明を天井に2組取り付ければ室内はめっちゃ明るいぞ。
-
-
キャンピングカーの室内灯・室内照明【めちゃ明るい4灯・LED化】
キャンピングカー室内灯・室内照明の交換を行った。キャンピングカーアウトドアジュニアの標準装備の室内灯は蛍光灯系の照明であった。 それもいつしか蛍光灯が切れ・・・省エネあいまってLED化された。このLE ...
モニター・テレビ環境
テレビはかなり必要だろう。世の中の情報を得るためにもコロナ状況をチェックするにもテレビはけっこう必要であると考える。
またそのテレビもPCモニターと兼用としておくと良いと思うぞ。
ただ、キャンピングカーの室内レイアウトによってはテレビをPCモニターとして使える場所にないこともあるな。
-
-
キャンピングカーにテレビ|何が必要?おすすめ液晶TVは?
キャンピングカーにテレビを付けたいと思う方はたくさんいると思う。キャンピングカーだけではなく、普通の車はもちろん、ミニバンあたりにはだいたいテレビが付いているだろう。 ただ普通の車のテレビは大体がダッ ...
PC環境
出典:アマゾン
- 初期設定済、到着後すぐに使用できます
- WIFI、Bluetooth、テンキー、ミニHDMI、WEBカメラ、マイクロSD挿し込み口、USB3.0搭載
- CPU:Intel Celeron Apollo Lake N3450 1.10GHz-2.20GHz 4コア
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:15.6インチ 広視野角 (IPS) フルHD (1080P)、液晶解像度1920x1080
- 日本語配列キーボート
- Windows10 Pro 64Bit
- Microsoft Office 2019 (Office 365 Pro) 正規永久版搭載
- KINGSOFT セキュリティソフト 永久ライセンスカード
仕事でいちばん大切なパソコン環境。一番簡単なのがノートPCを持ち込むこと。
ノートPCはいまどき売っているものなら、最低限のことはできると思う。ノートPCであればWEBカメラも付いているので、すぐにテレビ会議できる。
スペック的にはメモリは最低でも8GB、ストレージは128GBはいる。画面は14、15インチ程度で解像度は最低でもフルHD(1920x1080)はほしい。
Win10でMSオフィスが付いて5万で釣りが来る、いい時代になったものだ。
ウチはミニPCを壁に取り付けて、液晶テレビに表示をして使っている。スペースの効率がいい。
ノートPCはけっこう場所を取るのよね。
-
-
キャンピングカーにパソコン/PC環境を作りたいアイデア5選!
キャンピングカーで出かける時、いつもノートPCを持っていく。たぶんパソコンをいつも持っていく方も少なくないだろう。 ただ、それってあんがい面倒なもので、自宅の環境からノートPCを取り外して持ち出すのは ...
WIFI環境を整える
パソコンあってもネット環境がないとキャンピングカーオフィスははじまらない。ネット環境を作る時、一番簡単なのはスマホのテザリング。
これであれば、何も揃える必要がない。自分の持っているスマホのテザリングをオンにすればいいだけ。データーの使いすぎに注意をすればよいだろう。
ただ、四六時中ネットが必要だったり、いつもテレビ会議ビデオ会議をやる方は、これではこころもとない。
自宅駐車場にキャピングカーがあるなら、Wifiアンテナをつけて自宅WIFIを使うのは一つの手だ。
ソフトバンクエアーはコンセントにさすだけでネット使い放題。これはキャンピングカーオフィスにはかなりいいのではないだろうか。
-
-
キャンピングカーに「ネット環境」と「PC環境」を構築する方法
キャンピングカーに「ネット環境」と「PC環境」を構築してみた。キャンピングカーには液晶テレビが搭載されていることが多い。モニターがあるのであれば、そのモニターを使ってPC利用すればスペース的にも効率は ...
冷暖房
キャンピングカーに冷暖房が装備されていれば、かなり快適なオフィスになるであろう。
冷房はかなり難しいとしても、暖房はなんとか確保したいものだ。
出典:アマゾン
- 弱中強の3段階モード風量
- 消費電力はモバイルバッテリー10000mAhでも余裕で一晩持ちます
出典:アマゾン
- 【5000mAh大容量&USB給電】5000mAh大容量の内蔵型電池を採用し、長時間連続使用してもOK
- フル充電の場合、弱モードで約28時間、強モードで約5時間
- 静音モード搭載で20dB以下
冷風機と扇風機のダブル冷却でなんとかしてみるのはどうだろう。これならUSBモバイルバッテリーなども使え、かなり持ちもいい。
まとめ
キャンピングカーにオフィス環境をつくる、まず第一歩は「車内片付け」ではないかと考える。
けっこうキャンピングカーに長年乗っていると、キャンカー車内が荷物やグッズで溢れかえっていないだろうか。
パソコン環境を整えたり、仕事をするスペースを確保するのは、しっかりと片付けが終わってからになると考える。
コロナウィルスにしても地震にしても自然災害にしても、いきなり見に振りかぶってくる。何が起きてもそこそこ対応できるよう、これを機会にキャンピングカー内にオフィス環境を整えておくのはいいかもしれない。
オレのキャンピングカーアウトドアジュニアにリモートワーク・オフィス環境はもうできているぞ!