グッズ・装備

【夏の日除け・日陰対策】ワンタッチ テント・サンシェードおすすめ7選

投稿日:2019年7月31日 更新日:

記事はプロモーションが含まれています

キャンピングカーでキャンプする場合も、ふつうにオートキャンプする場合も夏の日差しなどから日陰を作るためにはタープなどを張るだろう。

またキャンピングカーにサイドオーニングがあればオーニングを出すのもいい。

ところでキャンプ場などで日陰を作りたい場合、ちょっとおすすめしたいのがワンタッチ式のシェーディング・サンシェードテントだ。

なんといってもお手軽にサンシェードテントが作れる。ワンタッチ式なので設営も撤収も本当に簡単。

ペグの打てない場所でも、とりあえずは自立をしてくれるので使い勝手はとてもいい。さらに値段もお手頃とあれば手に取ってみたくなるだろう。

おすすめのワンタッチ式のシェーディング・サンシェードテントをチェックしてみたぞ。

Soomloom サンシェードテント ワンタッチテント

Soomloom サンシェードテント ワンタッチテント

  • サイズ:(約)幅247cm×奥行120cm×高さ126cm
  • 収納サイズ:(約)90*20*15cm
  • 重量:(約)2.5kg
  • 両親と子供3~4人でちょうどいいサイズ
  • 海水浴・公園・プール・運動会・野外フェスなど様々なアウトドア活動

アンダーシートがあるシェーディングテントは、なんといってもペグ打ちの必要がないことがメリット。室内に椅子やテーブル、アイスボックスなどを持ち込めば、それがそのままペグ代わり。

3方向が開放されるので、風通しは抜群。値段もお手頃で、かなりいいのではないだろうか。重量もめっちゃ軽い。

Soomloom サンシェードテント ワンタッチテント 設置簡単 収納便利 海水浴・砂浜・運動会・公園・コンサートに最適
Soomloom outdoor

タンスのゲン 【ワンタッチ!タープテント】

タンスのゲン 【ワンタッチ!タープテント】

  • 幅200×奥行200×高さ236cm
  • 収納時:幅116×奥行22×高さ22cm
  • 重量約10.5kg
  • 【素材】フレーム : スチール / 生地 : ポリエステル 【カラー】カモフラグレー
  • 【付属品】サイドシート2枚、ロープ×8本、ペグ×12本、専用収納ケース

いわゆる自立式のタープテント。ワンタッチ式で設営簡単。タンスのゲンのシェーディングテントはサイズが豊富。さらにカラーもたくさんある。

ぜひともおすすめしたいのは、この2Mサイズでサイドシートが2枚あるやつ。コンパクトで軽量。さらにこのサイドシートをタープのように張れば、日差しは完璧に防ぐことができる。オレはコイツを購入してみた。

ソロアップ(SOLO UP) アウトドア コンパクト

ソロアップ(SOLO UP) アウトドア コンパクト

  • 展開時:約220cm×220cm×260cm
  • 収納時:約21.0cm×21.0cm×91.0cm
  • 重量:約13.0kg
  • 材質:フレーム/スチール、天幕/ポリエステルオックス
  • 付属品:サイドフラップ、ペグ、ロープ、収納ケース

ソロアップ(SOLO UP) アウトドア コンパクトのシェーディングテント。収納時にかなりコンパクトになる。サイドフラップがついているので使い買ってよし。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント・タープ用 サンシェード

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント・タープ用 サンシェード

  • 通気性に優れ、開放感のあるメッシュを全面装備
  • 1mmメッシュを全面装備しているので、嫌な虫もシャットアウトで快適さアップ
  • 別売りM-3190スピーディーワンタッチタープ300UV専用のスクリーンパネルです
  • 出入り口は前後2箇所に装備

キャプテンスタッグの定番サンシェード。全方向にメッシュサイドがあるので虫対策もバッチリ。

BUNDOK(バンドック) ワン アクション タープ コンパクト 180

BUNDOK(バンドック) ワン アクション タープ コンパクト 180

  • 1800×1800×2000mm 2~3人用(目安) 高さ調整3段1380/1860/2000mm
  • 収納時サイズ(約):730x170x170mm
  • 重 量(約):8.6kg
  • 耐水圧(約):800mm
  • 材 質:フレーム/スチール・ナイロン・ABS樹脂・ポリプロピレン 天幕/ポリエステル
  • セット内容:フレーム×1・天幕×1・ロープ×4・ペグ×8・収納ケース×1・取扱説明書

2M以内に収まっているコンパクトシェーディングテント。畳んだ状態も非常に小さく軽い。2、3人ならこのくらいがいいかも。


コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェード M

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェード M

  • シェード/約270×270cm
  • フレーム/約220×220×250(h)cm
  • 収納時/約直径18×118cm
  • 重量:約13kg
  • 耐水圧:800mm
  • 材質:シェード/150Dポリエステルオックスフォード(UVPRO、PU防水、シームシール)、フレーム/スチール
  • 付属品:ペグ、ロープ、収納ケース

コールマンブランドにこだわるならこのシェーディングテント。しっかりとコールマンカラーになっている。

イーストヒルズ ワンタッチ サンシェード

イーストヒルズ ワンタッチ サンシェード

  • 幅251 x 奥行134 x 高さ144cmの本体に134cmのフロントポーチ付
  • 大人4人でもゆったりと使える家族用サイズ
  • 移動時は、105 x 22 x 22cmのコンパクトサイズに収納
  • 重量:3.6kg

テント系のワンタッチシェーディングテントアンダーシートがあるので、荷物を持ち込めばペグいらず。さらにフロント部のアンダーシートはフロント部を完全にフルクローズしてきちんと閉まる。

着替えなどもできて、いろいろと重宝するぞ!高さもしっかりと144cmあり椅子に座っても天井は広々。

まとめ

夏のキャンプはシェーディングテントが大活躍をする。間違いない。なんといっても手軽にワンタッチでシェーディングテントが立つのはうれしい。

とりあえず日陰を作ってしまえば、その後の作業やキャンプ設営、料理、作業がはかどるというもの。

さらに雨の日などでこのようなワンタッチ系のテントはマジで助かる。最後に撤収する時も簡単、ワンタッチ、コンパクトというのはすごくうれしいぞ。

-グッズ・装備

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.