讃岐うどん

讃岐うどん【塩がま屋・うどんすき】訪問記/アクセス/口コミ

投稿日:2019年6月19日 更新日:

記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。

香川県宇多津町にある「塩がま屋」へうどんすきを食べに行ってきました。

宇多津町にある「塩がま屋」はどこにあるの?どんな感じ?うどんラインナップは?いくら?サイドメニューはあるの?おすすめ?キャンピングカーは駐車できるの?・・・などなど、オレが実際に行ってきたのでレビューをさせてください。

讃岐うどん【塩がま屋】概要

店舗概要

「塩がま屋」は香川県宇多津町にあり、予讃線「宇多津駅」が最寄り駅となっている。

  • 香川県綾歌郡宇多津町浜6番丁86-2
  • TEL:0877-49-2582

アクセスについて

「塩がま屋」は「宇多津駅」よりすぐ目の前。

最寄りの高速インターは高松自動車道 坂出ICから約10分となっている。駐車場もそこそこ台数あるので安心。

JR宇多津駅から徒歩3分とめっちゃ近い。

讃岐うどん【塩がま屋】レビュー

店舗レビュー

「塩がま屋」は香川県に一般的にあるうどん屋とは違い、普通のレストランのようだ。はじめて讃岐うどんを食べる方でも気軽に入りやすい。

駐車場:キャンピングカーは駐車できる?

駐車場

「塩がま屋」の駐車場は店舗横にアスファルトの平置き駐車場40台分があり、どのようなキャンピングカーで来ても大丈夫と思える。

讃岐うどん:メニュー

メニュー
  • かけうどん:280円
  • ざる:290円
  • ぶっかけ:330円
  • 釜玉:390円
  • 鶏天ぶっかけ:680円

普通のかけうどんが280円からあるので安心。牛おろしや天ぷら系のうどん、さらにはレストランらしく親子丼や牛丼、カツ丼などもある。

そしてワレワレ目当ての宴会メニューもある。

おでんメニュー

おでん

おでんは各種110円となっている。牛すじは180円

店内の様子

店内の様子

店内広々。家族連れ、子供連れできても全く問題ない。

「讃岐うどん」の何を食べたの?

うどん

塩がま屋の「うどんすきコース(骨付鳥無し)」をいただきました。さらに飲み物は飲み放題(1,000円)を付ける。

それでは時系列でうどんすきを楽しんでみよう。

うどん

うどんすきコースを3人でいった。個室に通された。うれしい。

うどん

こちらが飲み放題のメニュー。生ビールは残念ながらクリアアサヒであった。

うどん

まずはお通しがあったので、それをアテにクリアアサヒ生をいただく。

うどん

鍋に出汁がはられる。

香川県のうどん出汁を鍋汁にして鍋。さらにうどんは讃岐うどん。当たり前だがウマいわけよね。

うどん

アテもうまい。ビールが進む。

うどん

前菜としてサラダが来た。讃岐うどんとはちょっと方向が違うがビールには合う。

うどん

鍋の具材が着陸。この時点で鍋に火をつける。

うどん

鍋出しに具材を投入し始めるのと同時にハイボールにチェンジする。

うどん

具材に火が通り始めた。うまそーだ。出汁の香りが非常によい。

うどん

適当に鍋具材に火が通り始めたところで讃岐うどんが着弾する。

あとはもう欲望、食欲のおもうまま鍋とうどんと出汁を味わった。それに合わせハイボールもどんどん進む。

うどん

なにを血迷ったかしぶちょーがうどんのおかわりをした。マジか。

飲み物は腹が膨れてきたので柚子酒のロック。さらにお揚げと豆腐の追加もした。

うどん

そんな感じでうどんすきをすべて完食した。まじで腹いっぱい・・・あかん。

満足すぎる。

【塩がま屋】各種情報とまとめ

店舗概要

塩がま屋は家族連れても入れる気軽なうどん屋さんだ。また一般的なうどん屋はお昼すぎには閉まるところが多いのだが、ココはきちんと夜21時までやっているのもうれしい。

これなら讃岐うどん初心者でも問題ないだろう。JR駅前から歩いてすぐ。さらに大きい駐車場が店舗横にあるので、大変便利だ。

ここで食べられるうどんすきはぜひとも機会があれば食してほしいと思う。香川の讃岐うどん出汁でたべる鍋はマジでうまかった。さらにその出汁に讃岐うどんをくぐらせて食べるなんて、ホント贅沢極まりない。

名称 塩がま屋
住所 香川県綾歌郡宇多津町浜6番丁86-2
電話 0877-49-2582
駐車場 有り(40台 無料)
営業時間

11:00~21:00

定休日 毎週水曜日
Webサイト 公式サイトはこちら

-讃岐うどん

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.