記事はプロモーションが含まれています
2019年6月7日に行った所を記事にしています。
香川県高松市寺井町にある「うどんの田」へうどんを食べに行ってきました。
寺井町にある「うどんの田」はどこにあるの?どんな感じ?うどんラインナップは?いくら?サイドメニューはあるの?おすすめ?キャンピングカーは駐車できるの?・・・などなど、オレが実際に行ってきたのでレビューをさせてください。
この記事に書いてあるコト
讃岐うどん【うどんの田】概要
「うどんの田」は香川県高松市寺井町にあり、琴電琴平線「空港通り駅」約400mで歩ける距離ね。
- 香川県高松市寺井町38-1
- TEL:087-889-2930
アクセスについて
「うどんの田」は琴電琴平線「空港通り駅」約400m。
最寄りの高速インターは高松西インターチェンジとなっていて、インターより約5kmで10分ちょい。駐車場もそこそこ台数あるので安心。
讃岐うどん【うどんの田】レビュー
「うどんの田」といえば、間違いなく「角煮うどん」だろう。オレも今日コレを食べに来たのだ。前回来たのは2014年なので5年ぶりとなる。うれしい。
駐車場:キャンピングカーは駐車できる?
「うどんの田」の駐車場は店舗前に砂利系の15台分の駐車場があるため、一般的なキャブコン、バンコンであれば全く問題なく駐車ができる。
開店と同時に来たが、その後駐車場はどんどんと埋まっていく。土曜の朝一は角煮うどん目当てに早めにくること必須。
讃岐うどん:メニュー
- 角煮うどん:小340円/大420円
- かけうどん:小200円/大280円
- 肉うどん:小440円/大540円
- 釜玉うどん:小340円/大420円
おでんメニュー
おでんメニューありました。角煮うどんを待つ間に一皿いきたい。
サイドメニュー
サイドメニューは定番なちくわ天、ごぼう天、れんこん天、おにぎり、きつね、フライ類などばっちり。
薬味コーナー
薬味コーナーにはネギ、天かす、しょうがなどの定番が備わっているので、お好みでいってほしい。オレは生姜たっぷり目が好き。
店内の様子
店内の様子です。この他にも入り口にたくさんのテーブルがあります。
「讃岐うどん」の何を食べたの?
うどんの田名物の「角煮うどん(小)」をいただきました。
この日は平日の金曜日。ただ、この角煮うどんは開店(10時)と同時に入らないと売り切れの場合が多々ある。11時ころ来たらないぞ。
ちなみに土曜日は6時開店なので、それ前に並んでいないと注文できないとおもっていいだろう。日曜は定休日ね。
オレは角煮うどん小、しぶちょーは角煮大ね。
おおぶりの角煮と味玉子が1個。それに天かすとネギをたっぷりでいただきました。
うどんの田のおみやげはこちら。生うどんとしょうゆね。
【うどんの田】各種情報とまとめ
うどんの田と言えば、角煮うどんとなっている。角煮うどんを食べるためには平日は開店直後、土曜日は6時開店なので、できれば10分前には並んでいたいと考える。
かなり分厚い角煮だが、そいつはかなりしっかりと煮込まれていて箸で取り分けられる柔らかさ。脂身もかなり脂が落ちていてスッキリだ。
分厚い角煮に玉子丸々1個分、それにうどんは小だが、しっかりとかなり満足できる、やばいうどんだw
名称 | うどんの田 |
住所 | 香川県高松市寺井町38-1 |
電話 | 087-889-2930 |
駐車場 | 有り(15台 無料) |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
Webサイト | 公式サイト無し |
あわせて読みたい
↓↓で、讃岐うどん「日の出製麺所」をいただいてきたのだが、どんな感じ?