記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
今シーズンラストスノーボードへ行ってきた。花粉症が絶賛ピークに達しているであろうこの3月月末、たぶん日本でもかなり大量にスギ花粉が飛散しているはずのスキー場ツァーだ。
スキー場のゲレンデサイドには人工雪スキー場とあり雪はかぶっていない杉林が仁王立ち。さらに飛び石連休の入りである21日(木祝)は雨が降り、その後いい天気で気温が上がるという花粉が飛散するには絶好の条件となる。
そんな中、いつものしぶちょービールと共にラストゲレンデへ行ってきたのだ。
この記事に書いてあるコト
3月20日(水):駒ケ岳SAへGo!

初日車中泊場所として今回は新たな試みの高速サービスエリアで合流という方法をとった。
このあたりで一番大きな駒ヶ岳サービスエリアとなる。

少々早めに到着をしたオレは、ひと足お先に缶チューハイで飲み進める。
アテはいつものモツ煮とそら豆かまぼこ。ウマい。

いつもはスキー場まで走る必要だが、今回は高速サービスエリアなので、いつもより早いしぶちょーの到着。

すぐに準備をしてしぶちょー生ビールであらためて乾杯。

サービスエリア車中泊なので、サービスエリアを探検してきた。
施設内でアテを買って、ちょいと飲む。

ラストにはシメのそばもいただけるというすばらしさ。あかん。
3月21日(木):スキー場も雨の「春分の日」

駒ケ岳サービスエリアの朝は雨音で起こされた。マジでよく寝てしまった。
顔洗ってトイレ行ってスキー場へGOだ。

まずはスーパーへGo。

我々の呑み会ツァーは地産地消、さらに呑みのアテは必ず、できるだけその地元で購入をするということを心がけている。約束な。
今日の温泉は伊那「みはらしの湯」

長野伊那のみはらしの湯へ行く。

晴れていれば中央アルプスが見えるだろうという露天風呂。残念。

長野伊那のみはらしの湯にはなんと!あの!2019年3月末にて製造終了となってしまった「明治フルーツ」牛乳が大量陳列で自動販売機に並んでいた。
ぜひみはらしの湯に行った際は、最後の明治フルーツを味わってほしい。
オレも当然いただいた。うまい。
スキー場へGo!

体もあたたまり、食料も買い込んだのでスキー場へGOだ。

初日のゲレンデは大雨ということで、すぐさまランチビールに突入をする。

炉端大将でコロコロしながら、もつ煮をアテに生ビールで飲み進める。
-
-
お手軽BBQには「カセットガス 炉ばた大将」が最強!
ウチらのオフ会にこのところ大活躍の「カセットガス 炉ばた大将」はホントに便利。 お手軽にBBQはもちろん、肉は余分な脂が落ち、魚系はこんがりといい感じに焼ける。さらに食材のあたため直しは得意中の得意だ ...
イチロー選手引退・・・お疲れ様です

夜はイチロー選手のメジャー最後となってしまったマリナーズの試合を見る。

アテはモツ煮と牡蠣のみぞれ煮、ほうれん草・ベーコンチーズ焼き。これらをアテに生ビールで飲み進める。ウマい。

イチロー選手、現役引退を発表。とても悲しい。

途中でテレビの野郎がヒヨッて終了をしてしまった。
スマホのネット配信で引退会見を見る。飲み進める。
3月22日(金):暑く汗だくスキー場でスノボ

晴れたゲレンデへGO!
スキー場はけっこう雪が融けている。今日はかなり気温も高い。
スキーウェアを着ると汗だくになりそうなので、上はウィンドブレーカーでゲレンデへ出る。

リフト下に雪は無い。たしかにラストスノボだな。

ゲレンデ真ん中は池になり始めている。あかん。非常に空いているゲレンデを午前中楽しんだ。

クワッドリフトとペアリフトを乗り継いでゲレンデ上の方に行くと、まぁまぁコンディションは良い。
下に降りないで、上のゲレンデで滑る。午前券なのでお昼であがり。

駐車場に降りていくと猿が飛び回っていた・・・車を荒らされないようにしなくては。
ランチビールは豚・ラムジンギスカン

ランチビールはジンギスカンでスタート。
まずは豚ジンギス。ジンギスカンは鉄鍋が一番!

仕上げはラム肉ジンギスカン。肉の脂を吸った脂モヤシがマジうまい。

ジンギスカン終了後はもつ煮をアテに缶チューハイ。

しぶちょーはモツ煮におにぎり入れていた。これはアカン。
夜はたこ焼きGo!

夜はたこ焼きで生ビールGo!全部伊那のスーパーで調達品。

たこ焼きはカリカリにじっくりと焼く。

カリカリたこ焼きでソース、マヨネーズ、青のりトッピングをビールで流し込む。あかん。

最後は缶チューハイで仕上げる。
3月23日(土):2019年ラストスノボGo!

スノーボードはこの土曜日で最終となる。日曜は帰るだけだからね。
この日は非常に寒い日となった。寒波がはいって、各地で雪が降ったとのこと。

リフトに乗って、最上部へ行くと山の上は薄っすらと白くなっていた。スキー場にもかなり雪が降ったようだ。ゲレンデも締まっている。
午前中たんたんとスノボ練習に打ち込む。

今回のラストランディング。怪我なくふもとまで滑らなくてはね。
もうちょっと滑りたいがあがり頃。ケガ無く、事故無く、 無事が一番。ヘルメットはきちんとかぶれよ。

今シーズンのスノーボード無事終了。
2019年ラストゲレンデバイキング

スノボ終了してゲレ食へGo。

今シーズンの伊那スキーリゾート、ラストバイキング。

伊那スキーリゾートも営業は明日日曜日で終了ということもあり、お土産物も割引になっていた。
半額になっているスイーツを3箱いただく。
最後の夜は中華でGo!

スノボツァー最終日の夜は中華で乾杯をした。うまい。
まとめ
コレにて今シーズンのスノボツァーは無事に終了。20年以上ぶり、マジでひさしぶりにスノボを再デビューできてよかった。またケガなく事故なく終了できてホントによかった。
また来年よろしくお願いいたしますー