キャンピングカーのシャワー・バスルーム・トイレは本当に必要だろうか?便利に使えるものだろうか?キャンピングカー購入検討する際にいつも話題になるのが、このシャワー、バスルーム、トイレの必要性となる。
これらの設備がキャンピングカーに装備されていれば、本当に快適にキャンプや車中泊、P泊が過ごせるというものだ。そんなキャンピングカーの便利設備であるシャワーやトイレを確認だ。
キャンピングカーに設備されている中で水回りについてチェックをしてみよう。
さて、オレ、昔ハイエースの荷室にイレクターで組んだベッドのみで車中泊を楽しんでいたころは、このトイレ、シャワー、バスルームはもちろんありませんでした。
なので、すべて道の駅、サービスエリア、パーキングエリア、飲食店、日帰り温泉などの施設頼みでした。
アウトドアジュニアになり、この水回り系であるシャワー、トイレが非常に充実しているので、大変助かるぞ。
キャンピングカーアウトドアジュニアに装備されている、トイレ、シャワー、バスルームについてチェックしてみよう。
この記事に書いてあるコト
シャワー・バスルームはどんな感じ?

キャンピングカー車内という限られたスペースにおいて湯船のあるキャンカーはなかなかありません。
しかし、シャワーが装備されているキャンピングカーはたくさんあります。アウトドアジュニアにも完璧なシャワー室が完備されています。
そのシャワーも水だけのものやお湯も使用できるものもありますが、アウトドアジュニアは電気温水器でお湯が作られます。その両も20L以上の温水器が備わっています。
出発する前の日に自宅にある外部電源につなぎお湯を作っておきます。そうすれば、発電機を回せない状況でも、その日のお湯は確保できます。
ほぼ熱湯になるので、一晩程度はもちます。春夏秋であれば、次の日の夕方までギリギリ温水が持つ程度となっている。
通常のキャンピングカーのシャワーはゆっくり浴びるのではなく、汗を流す程度と考えるべきだろう。
しかし、アウトドアジュニアの総湯量は温水器分(約20L)と清水タンク150Lあるので、しっかりと4人浴びることができます。オレ一人であれば、きっちり水を節約すると3泊4日程度は全く問題ない。最後はけっこうギリギリだが・・・
また、車外側からシャワーを使用出来るものもあり、海水浴の砂を落としたり、スキー場で雪を落としたりするのに便利です。ジュニアはシャワー室窓下にシャワーハンガーがあるのだ。
シャワーは意外と使用水量が多いため、大きな清水タンクを擁したキャンピングカーでないと、すぐに空っぽになってしまいます。
シャワールームが無く、キッチンからシャワー水栓を車外に伸ばして、車外でシャワーを利用する簡易なタイプも多くなっていますが、結構面倒なので(私は)使えないと考えています。
ここで思うには、シャワーは使わないと割り切りるのは、よい考え方だと思います。
水容量の多いアウトドアジュニアに乗ってしまうとシャワー無しでは考えられませんが、清水タンクがポリタンク程度なら、いっそ無しというのはアリとおもいます。スペースも他に取れるというメリットもある。
実際にハイエースのときは、なければ無いでどうにでもなりました。
↓↓キャンピングカーのシャワーについては以下記事で更に突っ込んでいるので、ぜひチェックをしてみてほしい。
-
-
キャンピングカーのシャワーが必要な5つの理由とメリット
キャンピングカーのシャワーは本当に必要か不必要か?使えるのか使えないのか?設備としているか・・・いつも議論になるネタだ。 キャンピングカーアウトドアジュニアには完全個室のシャワーが車体ど真ん中にドンと ...
トイレはどんな感じ?

キャンピングカーのトイレの形式は「ポータブル(カセット)式」と「ブラックタンク式」に分けられます。
キャンピングカーのトイレは据え付け型もあれば、貯めておく容器のついたポータブルトイレが設置されることもあります。
ウチのアウトドアジュニアはブラックタンク式となっています。タンクは外のドアから引き出すタイプ。
キャンカーでシャワーはゆずれても、(オレは)トイレ無しはまじでイヤ。
絶対にないと困る。逆にこのトイレがないならハイエースでいい・・・そこまで思っている。
キャンカーである理由はきちんと扉が閉まるトイレがあることが一番重要と考えている。
夜中、飲んでいて、外に行くのはホント面倒。無理。
汚物の処理は本人で行わなければならないため、トイレの取り付けや使用をためらう人もいます・・・が、トイレの無い場所でのキャンプにおいては、特に女性や子どもなどには重宝される設備だ。あると超絶便利。
↓↓キャンピングカーのトイレについては以下記事で更に突っ込んでいるので、ぜひチェックをしてみてほしい。 キャンピングカーにトイレは必要か?不必要か?キャンピングカーの購入などを考えている時、その取捨選択を迷う装備にトイレをどうするかということを考える。 そう、キャンピングカーを購入しようと考える時に、必 ...
キャンピングカーにトイレは必要か?不必要か?判断基準!
まとめ
キャンピングカー購入検討時にシャワー、トイレは必要だろうと思って取り付けたものの、思ったよりも使用頻度が少なかったので以降買い換える際に取り付けなくなったユーザーも多くなっています。
まぁ、キャンカーのシャワー、トイレ議論はいつまでも終わらないものなので、結局実際に車で泊まってみないとわからないでしょう。
オレはキャンピングカーのシャワー、トイレは必要で必須。アウトドアジュニアのシャワー、トイレ装備が無いならハイエースで十分と考える。 キャンピングカーの装備・設備・オプションは人によって様々。キャンピングカーの使い方、乗り方にもよる。またそのキャンプスタイルにも大きく左右されるものだろう。 さらにキャンピングカーはそのスタイルがキャ ...
キャンピングカーにつけてよかった装備・設備・オプション10選