アウトドア・キャンプで料理に困ったら、まずは燻製をすることおすすめをしたいと思う。燻製のいいところはとにかく放っておけばいいということだ。
オフ会やキャンプしに行って、料理どうする??という人も多いのではないかと思う。キャンプで料理というと、わざわざ焚き火してダッチオーブンですごいもの煮込んで・・・そんな事を思っている方もいるのでは?
キャンプはやることが多い。なので、料理の1品はぜひとも手を抜けるものが良いのではないだろうか。
そんな方には、ぜひ燻製をおススメするよ!燻製はあまり手をかけること無く、さらに燻製器を空けた時に出来上がったモノを見るだけで盛り上がること間違いなし。
空いた時間は他の料理を作ることもできるというものだ。
おススメ燻製器

オレの燻製器はこれなんだけど、料理どうしようか考えたら、迷わず燻製だ。
この燻製器はとにかく安い。3,000円台で燻製器が手に入る。段ボールで自作するのもいいけど・・・毎回作るの面倒くさい。
コイツは折り畳みになっているので場所もとらない。金属製なので壊れない。軽い。お手軽とキャンプに持っていくにはすごいいい。
組み立てもすぐだ。ガワもヒンジでつながっているのでばらばらにならない。四角にしたら網と蓋つければOK!
燻製は簡単だが目立つ!華やか!

燻製は豪快感もある。そしてめずらし感もあり、しかし簡単だ。
こんな焼き豚でも塩漬けして塩抜きするという簡単な工程を踏んで、吊るして燻すだけだ。
ようは人のやることが少ないにもかかわらず、非常にウケがいい。
燻製は自宅でできないから外でやる

燻製は、当たり前だが自宅でできないことが多い。
すごい煙出るし、においもすごい。
こんなこと自宅で、住宅地でやったら消防車モノだ。
なのでアウトドアで健全にやることをおススメする。
飲んで待つだけという簡単さ。

オレを含め、オフ会では飲んでる、もしくは食べている方も多いだろう。
そんな時に、いろいろ調理をするのは面倒。
それが燻製なら、ただ吊るして燻して終わりだ。
長いヤツだと2時間とか燻している。飲みながらタイマーかけておけば、勝手にできているという最高なアウトドア料理だ!
燻製は簡単だがありがたみがある

やること少なく、また簡単だが、燻製にはありがたみがある。
なぜなら、やることは少ないが時間がかかるからだ。この焼き豚も3時間くらい燻した。
そして蓋をあけながら徐々に色がついていくのを見ていると、その期待感も高まる。
ちょうど、ビールのアテに飽きたころ、ちょい濃い目の酒にもよく合うでしょ。この手の料理は。
ぜひ、料理に困っていたら燻製を取り入れてみてください。
まとめ
ゆで卵やチーズ、ちくわや魚など、素材のまま放り込んで燻せば、最高のつまみがどんどんできてきます!
オレも次回オフ会には持っていくよ!燻製器!