自転車遠征

「川崎マリンエンデューロ」前乗りにキャンカーは最高!

投稿日:2015年6月27日 更新日:

記事はプロモーションが含まれています

明日は川崎マリンエンデューロに参加。

開催場所は神奈川県だ。駐車所のオープンは6時。

オレのエントリーするヤツは午前中なので受付は8時まで。

そうなるとやっぱり前乗りでしょ。自転車レースにもキャンピングカーは大活躍だ。

キャンピングカーでんでん号についているFIAMMAのサイクルキャリアを3台積みにした。

1台目と3台目のバイクハンドルが干渉するが、重ねてなんとか回避。とりあえず無事に搭載できた。

普通自動車だとバイクのホイールを外したり、積み込みが大変だけど、このあたりキャンカーは本当に楽。なんといってもバイクをこわす必要がないので、安心だ。

ただ、車外搭載なので防犯だけが問題。しっかりキャリアとバイクをチェーンロックでくくりつける。

19時過ぎに自宅を出発。できたばかりの中央環状C2を羽田方面へ向かう。

これは本当に早い。山手トンネル18㎞超えということ。すごいなこれは。

会場近くでP泊。今日のメインは担々麺。

家でもやしを下茹でしてきたヤツを投入して野菜たっぷり担々麺。

キャンピングカーアウトドアジュニアはエアコンがあるから、煮物しても車内は快適そのもの。

今日のメニューは野菜(もやし)たっぷり担々麺、刺身、揚げ出し豆腐。

それにエビスビールと本搾りオレンジで飲みは進む。

都内は問題なくテレビも映るので、自宅の様に飲み食いしてくつろぐ。明日は自転車耐久レースだからと・・・炭水化物摂取も多め。

担々麺うまい。

しかし、この汁が残ると・・・やっぱりご飯か。コレをやってはいけないのだが、目の前に電子レンジがあると意思とは裏腹に手が勝手に動く。

ああああ・・・やってしまった。担々麺残り汁に白米投入。最悪なくらい飲み食いしてしまった。

というわけで、レース当日。

がんばって走りました。

レース終了後も、シャワーを浴びてさっぱりしてから帰路に着けるキャンカーは、やっぱり自転車のとの相性最高です。

そういえば、駐車場にキャンピングカーが1台もいなかった。不思議だ。これほど自転車と相性がいい車もないと思うのだが。

-自転車遠征

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.