グッズ・装備

もらい事故でも賠償義務になるぜ!【自己防衛はドライブレコーダー】

投稿日:2015年6月10日 更新日:

記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。

先日「もらい事故で賠償義務」が生じるという、とんでもない判決が福井地裁で出された。

福井新聞

車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。(以下URLより抜粋)

  • http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/69100.html

居眠り運転してセンターラインをはみ出してきた車と衝突。

自分の車線を守って走っていたにもかかわらず、衝突の責任があるとの判断・・・・?????

「仮に早い段階で相手の車の動向を発見していれば、クラクションを鳴らすなどでき、前方不注視の過失がなかったはいえない」と、過失が全くないとの証明ができないとした。

おいおい、それを証明しないと何でも前方不注視なのか???

クラクションを鳴らす?

そもそも居眠り運転だろ??

全く意味が分からない。これが通るとは大変な時代だ。

コレを証明するに一番簡単で、明快な方法が・・・

ドライブレコーダー導入だ。

すぐ買った。

ドライブレコーダー導入

ドライブレコーダー

今回のこの問題を回避、解決するにはドライブレコーダー導入が現時点ではベストに近いと感じる。

なんといっても、状況を逐一映像として残るわけだから。

特に自分に問題がなくても、照明をしろというには最善の策だろう。

基本的にキャブコンキャンピングカーのミラーはただの飾りだ。車検用だ。

フロントウィンドウやダッシュボード上に、カメラを付けると、あんがい前方の視界に入る。

それでなくても前方映像をきちんと取りたいドライブレコーダーならなおさら。

それなら、ミラー一体型が一番だ。

中国製の安いヤツも売っているが、やはりここは日本製。

取り付け簡単、シガライターに電源さすだけで、何も問題なく設定、設置完了。

やったことは日付を設定するだけ。

少々高くでも問題ないヤツが絶対にいいぜ。

備えあれば憂いなし。備えておけば事故も無し。

次の遠出までに設置しておこう!!

-グッズ・装備

Copyright© アウトドアジュニア.Net【でんでん号】 , 2025 All Rights Reserved.