記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
明日は、今年3本目のブルべへエントリー
房総半島を縦断するブルべだ。スタートは船橋。
というわけで、当然のことながら前日入りするわけだ。
千葉船橋を7時スタートだから、埼玉在住はどうやっても、当日は無理。
キャンピングカーは、本当に自転車と相性がいいとつくづく思う。
仕事持って行って現地でもできるしね。(やんないけど

中央環状線が少々混んだが、問題なく17時過ぎには船橋に到着。

千葉ではかなり格安スーパーといわれる、マルエイに突入。
業務スーパーに近いかな・・・

しかし、業務スーパーにはない鮮魚を扱っているのでうれしい!

なんといけすがあり、鮮魚も扱っている。

弁当、お惣菜も充実しているぜ。
千葉のオフ会があったらマルエイで決まりだな。

やたら買い込んでしまったが、キャンピングカーは冷蔵庫があるから問題なし。
明日帰ってからの酒のアテ(刺身とか)もあわせて買った。

適当な静かなところへ移動をして、さてディナー。
今日の戦利品を広げる。当たり前だが2割引き-半額が多数を占める。

マルエイは夕方なると刺身系は、ほぼ半額になるようだ。定価で買うのがバカらしくなるね。

バチマグロのハラミ切り落としが、これで390円なら、マジ安いなー

マグロとイカの刺身、菜っ葉のゴマ和えで飲み進める。
スーパーのお惣菜だが、キャンカーで・・・それも見知らぬところで食べる夕飯は、いつもうまい。
外とかながめたりしてね。

明日の天気予報なんか見たりして、明日の作戦を考えたりするんだが、まー、その通りに行ったためしないよね。
ははは・・・とか言いながら飲み進める。

一通り缶酎ハイとかあいたら、今日はワインがある。
ちなみにウチはこのようなオフ会へ行く場合、しょうゆは現地で新しいものを買う。
18時過ぎから飲み始めているので、22時前には就寝ーー!
明日は7時スタートなので、5時半には起きて、近くのコインパーキングへ移動。6時にはスタート地点へ行かなくちゃね。

当日。スタートからほど近いTimesに止める。
都市にある、このような小さ目コインパーキングでも、キャンピングカーアウトドアジュニアは楽々停められるのがありがたい。

すんごい街中スタートだ。
この後、いつものようにスタート。船橋発鴨川へ行って、戻ってくる200㎞。

3月も下旬になると、あちこち菜の花が咲き乱れていたぜ。マジきれい・・・
・・・なんだけど、ここでパンクして停滞をしている図。

あまり気温が上がらず、雨も降られ、また鴨川では、かなり寒い天候だった。
まー、あまり問題もなく日が沈むまでにはゴールできた。
今回も無事完走。
千葉いいところだな。千葉でオフ会やりたいな。マルエイあるし。うん。